京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up100
昨日:69
総数:519536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年生 算数「2けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
今日は単元に入る前の復習をしました。わり算の手順は「たてる・かける・ひく・おろす」。集中して取り組んでいました。

国語「だれもが関わり合えるように」

画像1
「だれもが関わり合えるように」の学習では,資料「手と心で読む」を読んで自分が興味を持ったことについて調べて,調べたことを発表します。子どもたちは点字に興味を持った様子。「学校でも点字を見たことがあるよ。」「教室の電話の真ん中にも点がついているよ。」など,休憩時間にも点字を探していました。

4年生 運動会の様子 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
 運動会でのソーラン節の様子です。これまで練習してきた成果を発揮して,最高の演技をすることができました。よく頑張りました。

4年生 運動会 80m走

画像1
画像2
 運動会での80m走の様子。最後まで自分の力を精一杯出して走り切りました。

4年生 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
 今日は「タッタ」と「ソーラン節」のリハーサル。練習を始めたころと比べると,見違えるような演技になってきました。明日はいよいよ本番です。心を込めて全力で取り組む姿をぜひ見てください。

全校練習

画像1
画像2
本番前最後の全校練習でした。開閉会式と,応援合戦の流れを確認しました。応援練習では,元気いっぱいの声が響いていました。

4年生 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
 今日は体育館でソーラン節の練習でした。「姿勢を低く」「動きを大きく」などの細かい動きを意識して取り組みました。だんだんと迫力のある演技になってきました。

全校練習

画像1
画像2
 今日はあいにくの雨でしたが,体育館で全校練習を行いました。開会式や,玉入れ,綱引き,リレーなどの選択種目の流れを確認しました。

気合を入れて!4年吉祥院ソーラン2018

画像1
画像2
画像3
 昨日,やっと本番通りにはっぴとハチマキをつけて,青空の下,裸足で元気よく演技の練習ができました。衣装を着て,裸足になると気合が入り,子ども達の威勢のよい声が響きわたりました。
 雨降りの今日は体育館で踊りのポイントを復習。「タッタ」では,リズムにのって楽しく大きな演技を,ソーラン節では,腰を落として迫力の演技を目指します。
 

4年外国語活動「Do you have a pen?]

画像1
画像2
 4年生の外国語では今,文房具の言い方とそれを持っているか尋ねる言い方について学習しています。
 自分が持っている文房具を机に並べ,「Do you have 〇〇?」と聞かれたら,「Yes I do.」か「No I don't.」で答えます。
 二人組でのやりとりでは,どの文房具を言われるかワクワクしながら注意深く聞いて答える様子が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp