京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:178
総数:516725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

4年総合 進め!ごみ調査隊

画像1画像2
総合的な学習の時間に,ごみについての調査を進めています。今回は,学校で出るごみについて,管理用務員さんに教えてもらいました。自分たちが,普段学校で出しているごみについて知ることができました。

4年理科 電気のはたらき

画像1画像2
電気のはたらきについて,まとめの学習をしました。これまで学習したことをもとに,モーターカーやプロペラカーを作り,直列つなぎと並列つなぎの違いなど,確認しながら楽しく走らせました。

4年 リレー

画像1
 リレーの学習が始まってもう5時間目。バトンパスも上手になってきました。
 毎時間がんばることを決めて,チームで話し合いながら進めています。
 リードしたり,声をかけあったり,個々の力だけでなくチームの力が試されます。
 子どもたちがお互いに高め合う姿が輝いています。
 

4年理科 ツルレイシの植えかえ

画像1画像2
 5月9日に種まきをしてから,牛乳パックで育ててきたツルレイシ。
いよいよまきひげも伸びてきたので,学年の花壇に植えかえました。
花壇にはたくさん植えられないので,学校で育てられない苗については
育てられる家庭に持ち帰ってもらいました。
 これからの成長をますます楽しみにしている子ども達です。

4年 朝読書

画像1
 朝の10分間,静かに本の世界にひたる時間です。
時間を忘れて読みふけっています。日直が「本を片付けましょう。」と言うと,どこか残念そうです。
 読んでいる本も読み方も人それぞれですが,読書ノートに40冊以上の読書記録をつけている子が何人も出てきました。
 10分間の積上げを大切にしてほしいと思います。

4年 ツルレイシの観察

画像1
種から大きく育ったツルレイシを観察しています。いよいよ畑に植え替えます。どんどん育っていくのを楽しみに,大切にお世話をします。

4年 漢字の学習

画像1
姿勢よく文字を書いて練習することを意識しています。難しい漢字も増えていますが,日々の積み重ねを大切に進めています。

4年 みんな遊び

画像1画像2
中間休みに,クラスみんなでフリスビードッジをして遊びました。係の子が,クラスで楽しい時間を過ごせるようにたくさん話し合って,実施することができました。たくさんの笑顔が見られた活動になりました。

4年 道徳

画像1
道徳「決めつけないで」の学習で,公平な友達との接し方について考えました。道徳の学習でも,自分の考えや友達の考えをしっかりとノートにまとめています。

4年生 体育「リレー」

画像1
画像2
リレーの学習のねらい1では,バトンを確実にパスできるように取り組んでいます。確実にパスできるように声を出して渡す,走るスピードを調整する,バトンの下のほうを持つなど子どもたちは様々な工夫を考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp