京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:69
総数:519522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

たてわり給食

画像1
画像2
画像3
今年度最後のたてわり給食がありました。
たのしく給食を食べることができました。

体育の学習で

画像1
画像2
画像3
初めてハードル走にチャレンジしました。3台のハードルをリズムよく跳びこしながら走るめあてで今日は学習しました。3歩のリズムを意識してがんばりました。準備や声かけもグループで協力して学習することができました。

研究発表会

画像1
画像2
画像3
2月9日,金曜日に吉祥院小学校の研究発表会がありました。分数には,2分の1や4分の2,6分の3のように,分母・分子の数が違っても,同じ大きさのものがあるということをみんなで学びました。友達に自分の考えを述べたり,友達の意見をノートに記したり一生懸命学習出来ました。

いただきまーす!!

画像1画像2画像3
4時間目が終わるとみんなが楽しみにしている給食!
今日も残さずおいしく食べました!
明日の給食も楽しみです!!

美しい歌声

画像1
画像2
音楽の学習で音の重なりに気をつけながら歌を歌いました。
きれいな歌声になるように工夫しながら歌っている姿がありました。

クイズ大会!

画像1画像2
今日は英語でクイズ大会を行いました。
楽しみながらクイズをしていました。

みんなでつながろう

画像1
画像2
画像3
総合的な学習で様々な外国について学習しています。
自分で課題を見つけ,話合い,深めることができました。

フッ化物洗口

画像1画像2
フッ化物洗口を行いました。
きれいな歯になるようにがんばっています。

英語の勉強をしました

画像1
画像2
画像3
お客さんとお店屋さんに分かれてパフェを作りました。
楽しく英語の勉強をしました。

国語科 話し合いで

4年生の国語科に科学的読み物「ウナギのなぞを追って」の学習があります。この学習では,自分が興味をもったことを切り口にして要約することを学びます。今日は,興味が同じになった友達とグループになり,要約の書き出しをどうするかなどについて話し合いました。自分の考えを友達に分かりやすく話そうとしたり,友達の意見を一生懸命聞いてメモしたりする姿がありました。要約するのは難しいけど,最後までがんばりましょうね!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp