京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:91
総数:516925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

ツルレイシの観察

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,春に植えたツルレイシの観察を行いました。
子どもたちは,成長した様子を見て,
うれしそうにスケッチしていました。

1億をこえる数

画像1画像2
算数科の学習で「1億をこえる数」の学習を行っています。
この単元は,中尾かな先生が教えてくれています。
子どもたちは一生懸命学習に向かっています。

電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
理科の「電池のはたらき」の学習で
太陽の光を利用してモーターは回るかという実験を行いました。
実際に,モーターが回ると子どもたちは驚いていました。

くるくる鉄棒!

鉄棒の学習を始めました。
逆上がりや前方支持回転など少し難しい技にもチャレンジ!
最後は連続技を目指します!
画像1画像2

がんばったね運動会!

運動会が終わりました♪
子どもたちがこれまで頑張ってきたダンスを堂々と踊りきることができました。
100m走や個人走も,最後まで諦めずに走る姿が素敵でしたね。
画像1画像2画像3

もうすぐ

明後日3日(土)は運動会です。今日はより美しく力強く見えるように,友達との間隔を整えたり,元気な掛け声を出したりしてがんばりました。
画像1
画像2
画像3

つるれいしの観察をしたよ!

つるれいしの観察をしました。
芽がどのようにでたのかを観察しました。
画像1画像2

全校練習!

運動会に向けて全校練習がありました。
開会式の練習や応援の練習をしました!
暑かったですがよくがんばりましたね♪
画像1画像2

色別集会がありました!

運動会に向けて色別集会がありました。
応援の練習を大きな声でしていました!
画像1画像2

ゴミについて調べよう!

総合的な学習でゴミについての学習をしています。
今回は学校のゴミについて調べています。
グループごとに,給食調理員さんや管理用務員さんにインタビューをしにいったり,教室のゴミの量を調べたりすることにしました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp