京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:69
総数:519476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

角とその大きさ

画像1
画像2
算数の授業では,分度器を使って角の大きさを測る学習をしています。

180°をこえる角の大きさを測ったり,角のかき方を練習したりと,
分度器と一緒に学習している姿は真剣そのものです。

三角定規の角の大きさもしっかり覚えられるようになってきました。

季節の生き物(春)

画像1
画像2
画像3
理科の学習で春の生き物を探しに東の森へ行きました。

池の中をじっくりと観察し,メダカや小さなザリガニ等を見つけていました。
ケヤキの木の上に鳥の巣を発見!!!
何の鳥かはわかりませんが,みんな興味津々でした。

視力検査

画像1
新年度は健康診断の検査がたくさんあります。
今回は視力検査です。

目の中はどうなっているのか?
まゆげ,まぶた,まつげの役割りは何なのか?など養護の先生と一緒に勉強しました。
さすが4年生!視力検査もスムーズに行えていました!

姿勢正しく

画像1
画像2
書写の学習で「花」という字を習字で書きました。

姿勢正しくを常に意識して,ゆっくりていねいに書きました。

みんな,とても集中して取り組んでいたので,大変すばらしい作品が
たくさんできました。

4年生 春の遠足

画像1
お昼のお弁当の様子です。

お家から持ってきたお弁当を広げて,みんなでお昼ご飯です。

大自然の中で食べるお弁当はとても美味しく感じます。

子どもたちの嬉しそうな笑顔が広がっていました。

4年生 春の遠足

画像1
画像2
山城総合運動公園(太陽ヶ丘)に到着した時の様子です。
これから大自然の中で,めいっぱい遊びたいと思います。

4年生 春の遠足

 春の遠足の出発前の様子です。

天気にも恵まれ,遠足日和です。

これから山城総合運動公園(太陽ヶ丘)に向かいます。
楽しい遠足にしたいと思います。
画像1

50m走 ダッシュ!

画像1
画像2
体育の授業で50m走のタイムを記録しました。

「用意ドン!」の合図でタイミングよくスタートできている人がたくさんいました。
ゴールまで全力疾走することで,タイムが縮んだ人もいました。
一所懸命に走る姿に応援する声も白熱していました。

4年生 がんばるぞ!

画像1
13日(月)に4年生の学年集会を行いました。

 まず4年生の担任団,算数協力指導や初任者指導,交流でお世話になるくすのき学級の先生の自己紹介を聞きました。

 次に学年目標の発表。「かっこいい4年生」になるために掲げられた目標はなんと「るるる」。「るるる」とは,「やりきる 考える 思いやる」の最後の文字を集めたものです。親しみやすい言葉ですが,それぞれにはとても深〜い意味が。それぞれの言葉の説明を聞き,気持ち新たにする子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp