京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/06
本日:count up41
昨日:34
総数:522286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

ゲーム大会

2月9日(火)の中間休みに児童会主催のゲーム大会が行われました。フリースローや輪投げ,ビンゴやボウリングなど,いろいろなゲームの中から,自分のしたいものを選んで挑戦。どのコーナーも子どもたちの笑顔であふれていました。最後は企画をしてくれた計画委員からのあいさつ。みんな真剣に言葉に耳を傾けていました。代表委員のみなさんもお疲れ様でした!
画像1画像2

変わり方をグラフに表そう

算数科では「変わり方」の学習で,2つの数字の変化を調べた表を折れ線グラフに表しました。折れ線グラフがまっすぐ伸びていることから,変わり方にはきまりがあることをより実感できたようです。
画像1
画像2

お茶の産地はどこだろう?

 社会科の学習では「京都府でお茶がたくさん作られている地域」を調べました。京都府で茶葉の生産量が多い市町村ベスト6を京都府の白地図に色塗りする子どもたち。色を塗り終わった子たちから「えっ!?すごく地域が固まっている!」という驚きの声が。どうして南部のあたりでお茶の生産量が多いのか。どのように作っているのか。これからの学習で解き明かしていきます。
画像1
画像2

サンバのリズムにのって

音楽科ではいろいろな国の音楽の特徴やよさを感じ取りながら「葛西ばやし」「サムルノリ」「サンバの音楽」を聴きました。そして,その中からブラジルのサンバのリズムの特徴を感じ取り,「おどれサンバ」という歌を歌いました。体を動かしたり,手拍子を入れたりして,拍の流れやリズムを感じとって歌うことができました。
画像1

変わり方

算数科では「変わり方」の学習が始まりました。最初に18本のマッチ棒を使って,いろいろな大きさの長方形を作りました。その後,たての本数と横の本数を表に整理することで,「たての本数が1つ増えると,横の本数が1つ減る。」「たてと横の本数を足すと必ず9になる」といったきまりを見つけ出すことができました。
画像1
画像2

おはやしの旋律づくり

 音楽科ではリコーダーで「おはやしの旋律」を作りました。おはやしの旋律がレミソラシレの5つの音階でできていることを知り,自分たちでその音をならべて楽しいおはやしの旋律を作り上げました。できた旋律はグループでつないで演奏し,教室には祭りの雰囲気が広がりました。
画像1
画像2

かけあし

体育科の学習は「なわとび」に加えて,「かけあし」にも取り組んでいます。4分間で100mのトラックを何周できるかに挑戦。ペアの人の応援を受けて,自分のペースで一生懸命に走り切っていました。
画像1画像2画像3

なわとび

 体育科では「なわとび」の学習が始まりました。今回は1分間に前とびが何回跳べるか挑戦。中には100回以上とぶ子も見られました。次回は後ろとびに挑戦です。
画像1画像2

おはやしのリズム

音楽科ではおやはしのリズムに挑戦しました。「秩父屋台まつり」で流れてくる楽しそうな和太鼓,締太鼓のリズムを,机をたたいて体験。右手と左手をうまく使い分けて,おはやしのリズムを楽しみました。
画像1

季節と生き物(冬)

理科では「季節と生き物(冬)」の学習でツルレイシの観察をしました。
 春に植えたツルレイシがどのようになっているのか,秋の終わりの観察カードとくらべながら観察を進めました。「花は1つもない」「種が落ちている」「葉はくしゃくしゃになっている」と,たくさんの気づきを観察カードに記録していきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp