京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up63
昨日:109
総数:514288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

4年 京都サンガF.C.がやってきた! 4

画像1画像2
京都サンガF.C.の方のサッカー教室のあと,お世話になった,原川選手・久保選手あてのお礼の手紙を書きました。

一部を紹介します。

・何人もかかってきても,ボールを守りながら走ってたのですごいと思いました。
・西京極へ応援にいきたくなりました。
・前よりもっとサッカーが好きになりました。
・ドリブルがすごくかっこ良かったです。
・J1に昇格できるように応援します。
・本当の試合を見てみたいです。
・ライバルに負けないようにがんばってください。
・原川選手と久保選手が二人でパスをしているのを見て,仲間って大事だなと思いました。

みんなの感謝の気持ちと,応援する気持ちが手紙からあふれてきます。
みんなの応援が,選手の追い風となりますように。

4年 京都サンガF.C.がやってきた! 3

試合が終わり,楽しい時間も終わりに近づいてきました。

閉式では,選手に質問をしました。
「どうしてサッカー選手になったんですか?」
「ライバルはいますか?」
「あこがれの選手はいますか?」
「自分のポジションで良いところはどこですか?」
など,たくさんの質問が出ましたが,原川選手と久保選手は一つずつ答えてくださいました。

最後に,久保選手からメッセージと選手2人のサインの入った京都サンガF.C.のフラッグをもらいました。

少しの時間でしたが,子どもたちにとって,忘れられない1日になりました。


画像1
画像2
画像3

4年 京都サンガF.C.がやってきた! 2

体を動かしたあとは,いよいよ試合です。

クラスごとに試合をしました。対戦カードは,

 男子チーム 対 女子チーム(+原川選手・久保選手) です。

使用するボールは2つ。コートの中にボールが入れられると,いっせいにみんなが集まります。
女子は選手からボールをアシストしてもらいながら,
男子は選手にボールをカットされながら,必死にボールと向き合っていました。

ところどころで見られる,プロサッカー選手の技に,応援しているクラスでも歓声があがりました。


画像1
画像2
画像3

4年 京都サンガF.C.がやってきた! 1

29日(木)の3・4時間目に,京都サンガF.C.の方が来校されました。

来ていただいたのは,

コーチの中川さん,
スタッフの藤森さん,
原川 力 選手(MF)
久保 裕也 選手(FW)

の4名です。

朝から子どもたちは待ちきれない様子で,「おはようございます!」の挨拶よりも先に,「本当に来るやんな?」と話しかけてくる子がほとんどでした。

選手が来るまでに,一人一人書いたメッセージカードを控室にはりました。
みんなの歓迎の気持ちで,ホワイトボードがいっぱいになりました。

サッカー教室が始まると,コーチの中川さんの話を聞きながら体を動かしていきます。
最初は「おにごっこ」。はじめのオニは,選手の2人です。
運動場をいっぱいに使って,楽しく動きました。

画像1
画像2
画像3

4年 小数÷整数の筆算

手順はいつも一緒です。

1.商がどこに立つかを考える。
2.たてる
3.かける
4.うつす
5.ひく
6.おろす
7.小数点はエレベーター!

基本はわり算の筆算です。
2けた÷2けたになると難しいけどじっくりやれば必ずできる!

画像1画像2

4年 自学自習の取組

画像1
画像2
画像3
続いています。

毎日、毎日、雨の日も風の日も続けている人がいます。

・歴史の人物調べ
・料理のレシピ
・おもしろクイズ
・漢字の練習
・ドイツ語の練習
・直写
・小物づくり
・地図づくり
・本の感想
・友達紹介
・日記
・詩の視写

などです。

毎日することで学習習慣がついていきますね。

4年 京都の野菜を使ってまちを元気にしよう

総合的な学習の新しい学習です。

地域の食材を使ったイベントについて知りました。
それらは食事を売るのが目的ではありません。

食事を提供することを通じて、地域のよさ、まちのよさをアピールしています。
それらに気づくことができました。

〜〜〜

・B級ご当地グルメとは売ることだけでなく、自分たちのまちを明るく元気にしようという気持ちだということが分かりました。

・B級の意味はA級のおいしさ、B級の安さということが分かりました。

・京都のまちを有名にしたり、活発にするに自分たちの吉祥院のまちでも、
京野菜を使った料理を考えたらいいのかなと思いました。

・京都の人が出ているということが分かりました。

・料理の中には具だけではなく、このまちを知ってほしいというおもいがあるということを知りました。

・吉祥院にも昔から伝わる料理がありそうだと知りました。

・最後の言葉は、私も元気になりたいし、その作った人も元気になるのですてきだと
思いました。

・ぼくも何か作りたくなりました。

・食べ物でみんなを元気にしよう!

・広めるためにはぼくはチラシとかを書けばいいと思いました。

画像1画像2

4年 学年の掲示版

画像1画像2
東校舎の2階と3階の間にある、掲示版が新しくなりました。

1.琵琶湖疏水見学
2.学芸会

の様子です。

写真とともに、何人かの子どもたちの感想も掲示しています。
学校にお立ちよりの際は、ご覧ください。

4年 ものの温度と体積

理科室での実験です。

金属をあたためると体積はどうなるのか。

まずは、冷めた状態で玉が輪をくぐるか確かめます。

コンロで金属の玉を熱するとどうなるかを予想。

通る。
通らない。

ガスの火で玉を熱します。

すると…玉が…通らない!

なんで??

次に、熱した玉を水につけます。

ジューッ…。(水につけると激しい音が)

すると、輪を玉が通るようになります。

なんで??

予想はしていたものの実際に実験をしてみると、びっくりの連続だったようです。






画像1画像2

4年 人権絵葉書

画像1
画像2
画像3
11月の後半から人権について考える取組をすすめています。

その一環で、自分のすきな花の絵をかき、そこに
自分や友達、についての詩をかいていきました。

絵は図鑑を見ながら書いていきました。

詩は難しかったのですが、いくつかの型を参考に、
命、協力、仲間、自分らしさなどをテーマに素敵な作品がいくつも
できました。

30日から教室の外に貼り出していきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/28 教職員離任式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp