京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up379
昨日:135
総数:514994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)3校時(10:40〜11:25) 授業参観

4年 暗唱タイム(国語科)

画像1
画像2
画像3
授業の3〜4分を使い、暗唱教材に取り組んでいます。

今日は宮沢賢治の「雨ニモマケズ」に取り組みました。
長い文章なので、覚えるのも一苦労です。

「カタカナが多くて読みにくい!」という子もいました。

毎日、自分がする教材を決めて挑戦しています。

お話の絵ができてきました

画像1
画像2
画像3
お話の絵が少しずつ仕上がってきました。
1組は『エレベーターは秘密のとびら』
2組は『なまけもののエメーリャ』のお話を描いています。

どちらのクラスも主人公の豊かな表情がとっても上手に描けていますね。
絵の具もチューブから出した色をそのまま使うのではなく,色を混ぜ合わせて
お気に入りの色を作り,塗り進めています。

完成が今から楽しみです。

4年 学芸会の練習

画像1
画像2
画像3
体育館での練習が始まりました。
各グル―プでセリフを暗記したり、動きをつけたりしました。

最後にはビデオに撮影して終了です。
さて、自分たちの演技はどのようになっているのでしょうか。

演技を客観的に見直して、お客さんに気持ちやおもいが伝わるといいですね。



4年 5分間走となわとび

画像1
画像2
画像3
今日は新しい単元に入り、初めての学習でした。

なわとびはなわとび級表に従ってどんどんチャレンジしていきました。
交差とびやあやとびが難しそうでした。
これから休み時間にもどんどん挑戦してほしいと思います。

5分間走は、初めの1周でがんばりすぎてあとはばててしまう子が
続出しました。
次に走るときは走るスピードを考えて走ることができそうです。



4年 交換授業

画像1画像2
今日から,後期がスタートしました。
前期でも「交換授業」を行っていましたが,後期に入り,その数が増えました。

前期は「理科」「音楽科」だけでしたが,「社会科」「図画工作」「書写」の3つが新たに交換授業となります。

今日は,それぞれ最初の交換授業がありました。
隣のクラスの先生の授業に,子どもたちはやる気満々!
真剣に絵に取り組む姿,積極的に手を挙げる姿を見ることができました。


4年 琵琶湖博物館その6〜感想〜

画像1画像2画像3
感想です。

・地層がさわれて一番低い場所ですごく熱かったので楽しかったです。

・昔の暮らしが見られてよかったです。

・班全員で協力して問題を全部見つけられたのでよかったです。
 
・また家族で行ってみたいと思いました。

・トンネル水槽を見ることができてよかったです。

・帰りでよった人もいたけど助けられてよかったです。

・ブラックバス丼を食べてみたいと思いました。

・滋賀は京都市より寒いな〜と思いました。

・琵琶湖には「ビワコオオナマズ」という体長1mを超える魚が住んでいるということが分かりました。

・「チョウザメ」と目があってびっくりしました。

・化石や昔のおもちゃなどが展示されていておもしろかったです。

・ザリガニに触れたり、大きな魚がいたり、遊べたりして楽しかったです。

・昔の人が暮らしているところを見れてとてもおもしろかったです。

・昔の人は琵琶湖の水をいっぱい使っていたことが分かりました。

・とても風景もよく、とんびの声も聞こえてきました。

・琵琶湖は反対にすると琵琶という楽器に似ているということを初めて知りました。

・楽しかったのは鯉をみたことです。いろとりどりの鯉がいました。

・クロスワードがなかなか分からなったのでとても悔しかったです。


4年 琵琶湖博物館その5

画像1
画像2
画像3
淡水魚のコーナーです。

巨大な水槽の中にはとても大きな魚がいました。
琵琶湖博物館の魚だけではなく、世界の淡水魚も展示されていました。

通り抜けられるトンネルもあり子供たちは大興奮でした。

ザリガニを上からつかむコーナーも子どもたちには大人気でした。
こわごわ触っている子や、悩んだあげくやっぱり触れない子もいました。

4年琵琶湖博物館その4

画像1
画像2
画像3
いよいよお弁当の時間。
「海っ子広場」に集まって班ごとにお弁当を食べました。
「先生,みてみてー!」
「やったー,唐揚げがはいってる!」
「やったー!キャラ弁や!」
楽しそうな子ども達の声が聞こえてきました。

朝早くからお弁当を用意してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

4年 琵琶湖博物館その3

画像1
画像2
画像3
ディスカバリールームです。

体験がたくさんできるコーナーでした。
巨大なザリガニのはさみをあやつり、メダカとおたまじゃくしを捕まえるコーナー。
毛糸をはって絵や字をかくコーナー。

など、たくさんの楽しいコーナーがありました。

4年 琵琶湖博物館その2

画像1画像2
琵琶湖博物館に着いてから,最初に学芸員さんの話を聞きました。
大ホールの大きなプロジェクターで,映像を映してもらいながら説明をしていただきました。

琵琶湖の水は,1400万人が水道水として使用しているということ。
そのために,滋賀県では,水をきれいするためのいろいろな取り組みをしているそうです。特に,下水の設備は,世界でもトップクラスだということを教えていただきました。

また,ブラックバスなどの外来種が増えたことにより,絶滅の危機にある生き物がいることも教えていただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/28 教職員離任式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp