京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/06
本日:count up40
昨日:95
総数:522425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年 図工 木版画

図工では木版画に取り組んでいます。
下書きを終え,実際に彫刻刀で彫る段階にはいりました。
彫刻刀を初めて使う4年生。
みんな緊張しながら一生懸命彫っています。
「ドキドキする!」
「彫り後は間違えてもけせへんもんな。」
しんと静まった教室に彫刻刀で彫る音だけが聞こえていました。
終わった時には
「指が痛い!」
「疲れたー!」
「おもしろかった!」
「もっとやりたい!」
いろんな感想が聞こえてきました。

画像1画像2

4年 南区のおいしい京野菜

画像1
画像2
画像3
いただいた野菜を基にレシピを考えています。

・グラタン
・カレー
・ポトフ
・シチュー
・オムレツ
・豚汁
・お雑煮
・野菜ジュース
・きんぴらごぼう
・煮物
・たたきごぼう
・ポタージュ
・鍋
・炒め物
・お漬物
・煮込みラーメン
・おでん

などがありました。
来週調理します。

4年 京都・滋賀・大阪の人はどう思ったか(琵琶湖疏水)

画像1画像2
4つの立場に分かれて話し合いをしました。
疏水建設の立場とそれに反対する立場とです。

(京都府知事派)
・9年後にはおいしい水が飲めるはずだ。
・将来のために疏水をつくろう。

(京都の人)
・疏水建設のために税金が増えると大変だ。
・生活していけない。

(滋賀の人)
・滋賀の人は水をとられるだけでいいことがない。
・田畑や漁業に影響が出る。

(大阪の人)
・大阪の洪水対策の堤防の費用はだれが出すのか。
・大阪の人は水が飲めているのだからいらない。

などの意見が出ました。

とても白熱した討論になりました。

4年 垂直と平行の復習

画像1
画像2
画像3
垂直と平行の復習をしました。

三角定規に赤と青の色をぬってやるとよくわかります。
どちらが垂直でどちらが平行かが分からなくなりますが、
色があると判断しやすくなります。

ワークシートを使ってどんどん挑戦していきました。

次は平行四辺形とひし形のかき方も復習します。

4年 ものの温度と体積

画像1
画像2
画像3
学習の復習です。

教科書の問題を復習した後にテストをしました。
プレテストもしているのでバッチリ?!

体積は大きくなる,小さくなる
温度は高くなる,低くなる

ですね。

理科ならではの言葉にも気をつけました。

4年 自学自習

画像1画像2画像3
視写はあいかわらずの人気です。
総合で料理のことを学習しているので料理関係も数名います。
漢字など、日ごろの学習の復習をしている人もいます。

毎日続けましょう!
必ず力はつく!

4年 ハードル走

画像1画像2画像3
低くとぶ練習です。
コーンとフープを置いてリレーをしました。

はじめはフープだけ。
次はフープにコーンをつけて。

だんだんリズミカルにとべるようになってきました。

次に3人に1台のハードルでとぶ練習です。
反対側から見ている友達に足の裏が見えるように跳ぶことを目標にしました。

・今日のハードル走をして少し上達した気がしました。
・はじめはとてもこわかったけれど、楽しくなったのでよかったです。
・今日のをしてみておもしろかったのでまたやりたいです。
・「うまい」と言われてうれしかったです。
・うまくとべなかったけどみんなが応援してくれてうれしかったです。
・もっとすれすれで近くで着地したらいいことが分かりました。
・ハードル走はこわいと思っていたのがこわくないというものだと思いました。
・ハードル走のリレーをしていっぱい勝てたのでよかったです。
・足を向けるのは言われてからできたのでよかったです。
・楽しかったし、おもったよりうまくいったのでよかったです。
・最後ハードルを使ったときに着地がうまくいかなかったので次は着地を意識してやりたいです。
・高いハードルもとべたらいいなと思いました。
・今日はハードルを失敗することなくできたのでよかったです。
・前は嫌いだったけどちょっとおもしろかったです。
・あまりハードルに見えなかったけど、とんだ後などが早く走れるようになりました。
・今日見学してたけど、いろいろ友達を見て、「この人早いな〜」とか「この人うまいな〜」とか思ったり感じたりしたのでよかったです。



4年 南区のおいしい京野菜(その3)

画像1
画像2
画像3
子どもたちは「ジュニア京都検定」の冊子で京野菜について
少し学んでいきました。

しかし、本と本物は大違いでした。

大根やかぶが抜けやすかったのに比べ、
金時人参は抜くのが難しかったです。

畝の土をくわで崩していたただいたのにもかかわらず、
金時人参は抜けにくいのです。

まっすぐに引っ張らないと、折れてしまうのです。

九条ネギも地面にしっかりと根をおろしていて大変でしたが、
友達と一緒になってなんとか抜くことができました。

4年 南区のおいしい京野菜(その2)

画像1画像2画像3
京野菜について説明をしていただきました。

まずは、聖護院大根です。
ふつうの青首大根よりも太くて大きかったです。

子どもに聞くと意外と簡単に抜けたとのこと。

次に辛み大根と聖護院かぶらを抜かせてもらいました。
聖護院かぶらも普通のかぶと違ってとても大きかったです。

4年 南区のおいしい京野菜(その1)

画像1画像2画像3
今日は地域の方の畑へ校外学習に行きました。
晴天の中、歩くこと約30分。

桂川の東岸の畑へ到着しました。

橋の下で説明を聞きました。
京野菜は、京都盆地の地形を利用しています。
寒暖の差を生かして作っているそうです。

・聖護院だいこん
・聖護院かぶら
・金時人参
・九条ねぎ
・堀川ごぼう

などについて話を聞きました。
この後、いよいよ野菜を収穫させてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/21 40分授業 完全下校
2/23 部活バレー交流会
2/27 校内造形展 〜3月1日
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp