京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:42
総数:518338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年 算数 「まるく開くおうぎ」をつくろう

 4年生のみなさん,こんにちは。
窓の外から入ってくる風がとても気持ちいい季節になってきましたね。

 さてみなさん,休校がつづいて何をしていいか,こまっていませんか?

 今日は4年生の算数で,一番はじめに学習する「角の大きさ」についてしょうかいしたいと思います。4年生では,「分度器」というものを使って,さまざまな角の大きさをはかる学習があります。算数の教科書P.11を開けてみると,

 ・おりがみ3まい
 ・わりばし1本
 ・セロハンテープ
 ・のり

の4つの材料でつくれる「まるく開くおうぎ」がのっています。
自分で作ってみてもいいですね。

お家の中のでも「まるく開くおうぎ」や分度器を使って,いろいろな角の大きさを調べてみても楽しいですね。ちなみに,「分度器」はみなさんが持っている教科書の一番後ろのページについていますよ。使ってみてくださいね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp