京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:110
総数:517914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

仕事の工夫,みつけよう

画像1
国語の授業で,仕事の工夫を見つけ,まとめるという単元をしています。こどもたちは,自分の将来の夢や,家族の仕事について調べようと頑張っています。また,ご家庭のほうでもインタビューにご協力ください。

引用するとき

画像1
今日は国語の時間に実際に引用してみました。他の人の意見を自分の意見と交えながら伝えることの難しさを実感しつつ,その大切さ,方法について実際にチャレンジして学びました。

くるくるランド

画像1
今日はくるくるランドを完成させました。二つの区切りで違う世界が見えるのを工夫しながら取り組んでいました。他の子たちと共有しながら楽しんでいました。

風やゴムの力

画像1
理科の学習でゴムの力を学びました。ゴムは縮めると手ごたえがあるだけではなく,ものをとばすこともできるということを学びました。自分たちで考えた初めての実験を楽しんでいる様子です。

引用するとき

画像1
国語の時間で引用の方法について学びました。筆者の意見を変えずに自分の意見を伝える活動を通して,筆者の考えの大切さを学びました。

表とグラフ

画像1
算数の時間で表とグラフについて学び始めました。どのようにしたらわかりやすく整理できるのかを二年生で習ったことを踏まえて学習に取り組んでいます。このクラスでは,クラスの人気な遊びを調査しながらしています。楽しみながら,表を書いています。

くるくるランド

画像1
図工の時間でくるくるランドを作り始めました。くるくる回すことで世界観が変わる作品を作ります。その中で難しさもありつつ,楽しみもありつつ,真剣に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp