京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:130
総数:518843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

3年 図工「くぎうちトントン」

画像1画像2
図工の「くぎうちトントン」では、かなづちを使って、くぎを打つという学習をしました。まっすぐ打てるように何度もやり直しながら、思い思いの作品を仕上げていました。

3年生 図工「小さな自分のお気に入り」

画像1画像2
図工では、写真で小さな自分を作り、お気に入りの場所で撮影する、という活動をしました。東の森の木の根元に置いてみたり、筆箱の中に入れてみたり、ミニチュアの自分の様子を楽しんでいました。

3年生 グループでの「話し合い」

画像1画像2
3年生の国語で「話し合う」という学習をしてから、様々な場面で話し合いをするようにしています。司会の人が進め、記録係がまとめたことを書いたり、時計係が時間を見たりしながら話し合っています。うまく意見がまとまらないこともありますが、何度も経験を重ねていこうと思います。

3年生 人権の花運動2

いただいた「スイセン」の球根をプランターに植えました。
きれいな花が咲きますように!
画像1
画像2
画像3

3年生 人権の花運動

今日は、3年生が「人権の花運動」に取り組みました。京都府の人権擁護委員会の方にきていただき、絵本の読みきかせをしていただきました。
また、「スイセン」の花の球根をいただきました。心をこめて育てていきたいと思います。

画像1
画像2

3年生 コンパス上手に使えるかな

画像1画像2
算数の「円と球」の学習で、コンパスを使っています。
なかなかきれいな円が書けずに、四苦八苦していますが、何度も挑戦している3年生。
コンパスを使いこなせるように、練習していきます!

【3年】算数

画像1
円と球の学習で、コンパスを使っています。だんだん上手に描けるようになってきました。

【3年】太陽

画像1
遮光板を使って、太陽を見ました。「満月みたいにまんまる!」と驚きの声が聞こえてきました。

【理科】地面の温度

画像1
日なたと日かげの温度の違いを測りました。

3年生 給食委員会の読み聞かせ

画像1
朝読書の時間に給食委員会の6年生が読み聞かせをしてくれました。
「給食室のいちにち」という絵本を読んでもらい、給食室でどのように給食が作られているのかをじっくり聞くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp