京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up41
昨日:109
総数:519203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

植物の観察

画像1画像2
前回の観察から約3週間ぶりの観察です。

「葉が増えてる。」
「花が咲いている。」
「高さが15cmも伸びた!」

前回の観察と比較し,たくさんの違いに気が付くことができました。



図書館たんていだん

画像1
 国語の学習で学校図書館に行きました。本を探しやすくしている図書館の分類の秘密に気づくことができました。
「本はともだち」
今年度もたくさんの本に出会ってくれることを願っています。

社会科 校区探検

画像1
社会科で校区探検に行きました。よく注意して歩いてみると普段気付かない建物やお店がたくさんありました。今週金曜日に2回目に出かけます。

理科 植物を観察しよう

画像1画像2
 5月に種をまいたヒマワリ,ダイズ,オクラ,ホウセンカ,マリーゴールドですが,だいぶ大きく育ってきました。
 この日やっと理科の学習として観察することができました。虫眼鏡のつかい方も学習し,それを使ってじっくりと観察しました。

算数科「九九の表とかけ算」

画像1
算数科「九九の表をかけざん」の学習の様子です。図を使って自分の考えを説明しています。自分の考えを伝えるのは難しいですね。何度も練習をして,わかりやすく伝えられるようにがんばりましょう!

読書ノート

画像1
読書ノートをくばりました。「100冊目指して頑張るぞ!」と子どもたちは張りきっていました。読書で身についた読む力や考える力は学習にも生かされます。進んで本に親しみましょう。

3週間(21日間)で・・・

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん。こんにちは。
いよいよ6月1日から学校が始まります。みんなが元気に登校してくれることを楽しみにしています。


さて,3年生の学年園に植えたヒマワリがどんどん成長してきましたよ。
来週に観察をしようと思っていますのでお楽しみに!

1枚目の写真…5月7日
2枚目の写真…5月14日
3枚目の写真…5月29日

高いもので15cmになっています。これからどのくらい伸びるか楽しみですね。


3年 外国語活動

画像1
世界にはいろいろな国があります。外国語活動の学習を通してさまざまな国のことを知りたいですね。さて絵の中から日本の国旗は見つけられますか。他に知っている国旗はありますか。

3年 道とくの学習

画像1
道とくでは,自分の考えをもつことが大切
です。

最初はわからなくても,友だちの考えを
聞いているうちに,
「私も同じだな」「少しちがうかな」
と思うようになれば,OKですよ!

友だちとどんどん話し合って,考えを深め,
これからの生活をさらにすてきなものに
していけるとよいですね。

学習相談日

画像1画像2
久しぶりの学校,友だちとの学習・お話,楽しかったですね。

1週間おうちで元気に過ごしてください。

来週もみんなに会えるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp