京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up114
昨日:129
総数:518808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

3年 視力検査

画像1
視力検査に関連し,目の愛護デーのお話,「利き目」の話を聞きました。

一生付き合っていく,大事な「目」

大切にしていきたいですね。

3年 非行防止教室

画像1
画像2
警察のスクールサポーターの方が

非行防止教室をしてくださいました。

暴力,盗難など,社会のルールを破ってしまうとどうなるか,

いろいろな事例を挙げながら,お話してくださいました。

カッきたときも,「心にブレーキ」。

みんなが,お互いに気持ちよく過ごすために,大切なことを学びました。

何でも食べて丈夫な体をつくろう

丈夫な体を作るには,赤,黄,緑の食べ物をそろえて食べることが大切です。栄養のバランスが大切ですね。
画像1

フッ化物洗口

木曜日の朝にフッ化物洗口を行いました。きっちいの映像を見ながら毎週行っています。
画像1

まいて食べよう

画像1画像2
給食に肉みそ納豆が出てきました。自分で巻いて食べることを子ども達は楽しんでしました。納豆菌は血液をサラサラにする働きがあるそうです。

朝会で

朝会で転入生の紹介がありました。今日から吉祥院小学校の仲間入りです。
画像1

企画 代表委員より

画像1画像2
朝会で企画代表委員の発表がありました。これまで取り組んできたあいさつ運動の様子の発表などでした。あいさつの輪が広がるようにこれからもがんばります。

後期のスタート

画像1
前期が終わり,いよいよ後期がありまりました。3年生として齟齬巣にも残り半年間です。始業式では校長先生から何事も本気,真剣にしましょう,友達の良いよところを見つけましょうのお話しがありました。

収穫の秋

画像1画像2
10月28日,29日にキャンプが行われます。そのキャンプに向けて,5月に各グループごとに植えたサツマイモを収穫しました。一つ一つのサツマイモは大きく育っていてました。

おいしい ししゃも

画像1画像2
給食にししゃもが出てきました。ししゃもにはいくつかの種類がいます。その中で給食に出てくるししゃもは,からふとししゃもが出ているそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp