京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up71
昨日:106
総数:518509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

新献立

画像1画像2
今回の給食の新献立は,厚揚げのふきよせ煮でした。厚揚げ,鶏肉,にんじん,三度豆,たけのこ,しいたけ,こんにゃくをじっくり煮て作られています。「ふきよせ」とは,風にふきよせられて集まった木の実や葉っぱのようにいろどりよくもりつけた料理のことです。

ごはんにのせて食べよう

画像1画像2
給食にそぼろどんぶりの具が出てきました。そぼろどんぶりの具はご飯にのせて食べました。他にもすまし汁が出てきました。すまし汁は,こんぶとけずりぶしでだしを作られていてだしのうまみを味わっていました。

だしのきいたあんをかけて

給食に,かんもどきのあんかけが出てきました。がんもどきは,水を切った豆腐に,鶏ひき肉,おから,にんじん,しいたけ,枝豆を混ぜ合わせてから丸め,油で揚げて作っています。だしのきいたあんをかけて食べました。
画像1画像2画像3

たてわりゲーム大会に向けて

12月に縦割りゲーム大会を行います。本番に行うゲームを何にするのか縦割りグループで話し合いました。6年生が3つぐらいゲームを考え,その中から決定しました。
画像1

楽しいお食事会に向けて

画像1画像2画像3
楽しいお食事会に向けてリハーサルをしました。お年寄りの方にするインタビューの練習をしたり,お年寄りの方と一緒に遊ぶ遊びをどうすれば楽しくできるのか実際に行って考えたりしました。

いためなます

画像1
給食にいためなますがでてきました。いためなますは,ひじき,打ち豆といろいろな野菜が一緒に炒められていました。またさとう醤油,酢をあわせて味付けがされていました。

楽しいお食事会

画像1画像2
楽しいお食事会もあっという間に終わりました。お食事会が終わり,お見送りをして,お年寄りの方と握手をしたり,ハイタッチをしたりしました。一日を終えて子ども達は笑顔でした。

楽しいお食事会

画像1画像2画像3
お食事の準備をセンターの方と一緒にしました。今回の献立はハンバーグでした。子ども達は,お年寄りの方と一緒に楽しい話をしながら食べていました。

楽しいお食事会

画像1画像2画像3
楽しいお食事会では,お年寄りの方と楽しく遊べる遊びをしました。クイズやすごろく,ふくわらい,折り紙などをして,交流を深めることができました。

楽しいお食事会

画像1
お食事会では自己紹介とインタビューをしました。お食事会に行く前に学校で自分の名前のカードを作りました。自分好きなもの,将来の夢などを話しました。インタビューでは,昔使っていた道具や生活の様子,京都市の様子などを聞き,昔のくらしを知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp