京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up100
昨日:69
総数:519536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

三杯酢に入っている調味料は?

画像1
切干大根の三杯酢がでてきました。給食室からこんにちはでクイズが出てきました。「給食の三杯酢には,しょうゆと酢を合わせたものにもう一つの調味料は何でしょう?」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解はさとうでした。クイズに正解した子ども達は大喜び。

伝えよう 楽しい学校生活

画像1
国語「伝えよう 楽しい学校生活」の学習で,4月からの学習や行事など,がんばってきたことや出来るようになってきたことを発表します。子ども達と話し合って6つの内容を伝えることに決まりました。

今月の給食目標

今月の給食目標は「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」 3年生になり,給食を食べる量が増えてきました。今日の給食は,コッペパン,牛乳,大豆と牛肉のトマト煮,ホットマリネ,チーズでした。
画像1

お月見に

画像1画像2
今年の月見は,10月4日です。里いもが,この時期にとれるので,いも名月とも言われています。給食には,月見にちなんで里いもの煮つけを食べます。

ローマ字は楽しいな

画像1画像2
国語の学習でローマ字の学習をしています。ローマ字票を見てア行の音は1文字で表されることやカ行から下の音は2文字で表されること,カ行はすべてkが使われていることなどたくさんのことに気付いていました。

動物のすみかを調べよう

画像1画像2画像3
学校のまわりで,植物や昆虫などの動物の様子を観察しました。バッタやアメンボなどいろんな種類の動物を見つけました。動物のいる場所と様子を観察しました。

マット運動

画像1画像2
体育ではマット運動の学習をしています。ねらい1では,「今できる技で連続して回ることに挑戦する」,ねらい2では,「少しがんばればできそうな技に挑戦する。」をがんばっています。

技が増えてきた

マット運動のねらい2では,「少しがんばればできそうな技に挑戦する。」にチャレンジしています。坂の場や長椅子の場など自分の頑張るめあてに応じて練習の場を工夫しています。学習を進めていく中でできる技が増えてきました。
画像1画像2

人気のプリプリ中華炒め

画像1画像2
子どもたちに人気のプリプリ中華炒めが給食に出てきました。プリプリ中華炒めに出ているこんにゃくはいもから作られています。

3年 社会 商店のはたらき

画像1画像2
商店のはたらきについて学習が始まっています。

金曜日には,スーパー見学へ行くので,

スーパーで買い物をする人が多い理由についてみんなで考えました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp