京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:91
総数:516925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

ハムサンド

画像1画像2画像3
給食にハムサンドが出てきました。給食室からこんにちわにハムサンドのつくりかたが紹介されていたので,子ども達はそれを見ながら作っていました。久しぶりの献立で声尾も達は喜んでいました。

いかのおすし

画像1画像2画像3
防犯の避難訓練をしました。警察の方からは,いかのおすしなどの話を聞きました。子ども達は放送を聞いて,素早く非難することができました。

京北みそについてしろう

給食にもずくの味噌汁が出てきました。給食の味噌汁は京北味噌が使われています。京北味噌は地生地産の食材です。京北味噌が美味しいみそになるには約一年かかるそうです。その長さに子ども達は,驚いていました。
画像1画像2

セルフおにぎり

給食にセルフおにぎりがでてきました。自分でご飯と具を混ぜておにぎりの具を混ぜ,のりで巻いておにぎりにして食べました。のりの巻き方は子どもによって様々でした。自分で作って楽しそうに食べていました。
画像1

マンホールのふた

画像1画像2画像3
マンホールのふたが円になっている理由を考えました。円,正三角形,正方形の形で実験をして確かめました。すると,穴に落ちなかったのは円だけでした。そして,実験レポートにまとめました。

吉祥院のステキ

総合的な学習の時間に吉祥院のステキを見つけています。自分が見つけた吉祥院のステキを班の中で交流しました。出てきた意見をいくつかのグループに分け,発表しました。
画像1

3年 円と球

画像1
画像2
画像3
円と球の学習のまとめをしています。

半径や中心の位置を確認して,

くまさんの絵をそっくりかけるように頑張っています。

3年 漢字のまとめテストにむけて

画像1
画像2
画像3
4月・5月に学習した漢字のまとめテストをします。

テストにむけて,事前学習をしています。

どれだけ覚えているかな。

忘れたら,覚えなおします。何度でも!

3年 ランチルーム

画像1
今年度 一回目のランチルームでした。

給食の音楽をきいたり,いつもと違う場所で食べたり,

楽しい時間になりました。

3年 食の指導

画像1
画像2
おやつのとり方について学習しました。

どんなおやつを食べているのかふり返り,

そのおやつを仲間わけしました。

何気なく食べているおやつも,仲間わけしたことで,

塩分や甘さ,カルシウムの量などに気づくことができました。

体にいいおやつのとり方ができるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp