京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:56
総数:518327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

丁寧に書くことをがんばっています。

画像1画像2
漢字ドリルで新出漢字の学習をしました。一画一画丁寧に書くことをがんばっていました。一日一日の積み重ねは大切ですね。

吉祥院天満宮のお祭りで

画像1画像2
8月25日(金)に吉祥院天満宮で夏季大祭が行われました。当日は,各クラスの代表児童の図工の作品が展示されていました。

夏休みが明けて,初めての給食

画像1画像2
夏休み終わり,初めての給食は,ごはん,牛乳,鶏肉と野菜の煮つけ,だいこん葉とじゃこのいためものでした。久しぶりの給食でしたが,みんな美味しいと言いながら給食を食べていました。

夏休みがおわり,

画像1
夏休みが終わり,前期の後半がスタートしました。朝会では校長先生が「天国と地獄」野話をしてくれました。教室に帰ってからそのお話しについて考えました。

夏休みのプール

画像1画像2
夏休みのプールは,お天気にも恵まれ,3回ありました。中学年なので,4年生と一緒にプールに入りました。横で泳ぐ練習をした後は,次は縦に挑戦です。3つのコースから自分のめあてに応じてコースを選び,泳ぐ練習をがんばっていました。
夏休みも10日程経ちましたが,健康や安全に気をつけて,規則正しく,有意義に過ごしてほしいと思います。

ヒマワリに続いて

画像1
ヒマワリに続いて,ホウセンカの花も咲きました。ホウセンカの花の色は赤色でした。ホウセンカという名前は,花の形を鳳凰が羽ばたく姿に見立ててつけられたそうです。

ヒマワリが咲きました。

夏休みが始まり,子ども達が育てたヒマワリも成長してきました。茎も伸びて,ついに大きな花が咲きました。
画像1

サマースクール

画像1画像2
夏休みは始まり,サマースクールも始まりました。子ども達は夏休みの宿題等自分の課題を持ってきて取り組んでいます。集中して取り組んでいるので,1時間があっという間に終わります。

放送委員より

朝会で放送委員の5,6年生からお話しがありました。今年の一年間でどんな放送をするのかや,アンケートやインタビューの時には協力をしてくださいという話でした。
画像1

夏休み前に

画像1
夏休み前に体育館で朝会を行いました。夏休みの過ごし方についての話がありました。また保健の樋口先生からはよい歯の表彰に関わるお話しでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp