京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:66
総数:516991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

吉祥院タイム

画像1画像2
最後は3組の発表でした。友達を大切にすること,3年生になって初めて使うリコーダーについての発表でした。本番に備え,事前に読む練習をがんばり,本番では,上手に発表することができました。

吉祥院タイム

画像1画像2
吉祥院タイムで3年生が発表をしました,テーマは「3年生になってがんばりたいこと」です。
最初は1組の児童です。3年生から新しく始まった社会や理科の学習,音楽の学習で初めて使うリコーダーのことについて発表しました。

吉祥院タイム

画像1画像2
1組の後は2組の児童の発表です。3年生になって入った部活動の音楽教室,3年の図工の学習で初めて使った絵の具のことについての発表でした。一人ひとり全校生徒の前でしっかり発表することができました。

そして学校へ

画像1画像2
美味しかったお弁当を食べ終わり,遊んだ公園を後にして学校に向かいました。帰りは下り坂が多かったので行きよりも気を付けて山道を歩きました。そして無事学校に到着しました。

東山山頂公園で

画像1画像2
東山山頂公園でグループごとにお弁当を食べました。子ども達は,楽しく話をしていました。お昼ごはんを食べた後,おにごっこなどをして楽しく遊んでいました。

場所を変え

画像1画像2
場所を変え,京都市の様子を見ました。こちらからは京都駅,京都タワー,嵐山,左大文字が見えました。

京都市内を一望

画像1画像2
将軍塚大日堂に到着し,頂上から京都市内の様子を見ました。京都御所,平安神宮,鴨川などが見えました。また山に囲まれていることにも気づいていました。

登山の前に

画像1画像2
四条通りを歩いて八坂神社へ向かいました。そして円山公園に入りました。登山の前に登山についての話を聞きました。さあ,いよいよ登山開始です。

電車のマナーを守って

学校を出発し,JR,京阪に乗りました。子ども達は,乗り物の中ではマナーを守って,静かに乗ることができていました。乗り換えもスムーズにできました。。
画像1

遠足に行きました。

雨で延期になっていた遠足に行きました。最初,運動場に集まり,遠足のめあて,行き方,マナー等の話を聞きました。将軍塚方面に向けて出発です。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp