京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:110
総数:517967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

玉入れ

選択種目の一つ,玉入れが行われました。応援団の6年生が玉入れをじゃまする玉入れです。高学年,低学年の合計で競い合いました。
画像1画像2画像3

綱引き

画像1
選択種目の一つ綱引きが行われました。赤白お互いに力いっぱい綱を引っ張っていました。応援にも力が入っていました,

サンシャイン 三年生

画像1画像2画像3
三年生の個人走は,サンシャイン三年生でした。とんだり,くぐったり,はこんだりといろいろな活動をしました。練習を重ねていき,上手な子が増えてきました。

エール交換

赤組は白組の,白組は赤組の健闘をたたえてお互いにエール交換をしました。団長に続けて声を出しました。子ども達はお互いが力いっぱい頑張れるように,一生懸命声を出していました。
画像1画像2

入場行進 運動会のスタート

画像1画像2
6月3日に運動会が行われました。始めは開会式です。準備係の5,6年生がプラカードを持って先導してくれました。係のお兄さん,お姉さんに続いて入場できました。さあ,運動会のスタートです。

よい声かけが出てきました。

体育館で練習を終え,運動場でデカパン☆スマイルの練習をしました。各グループごとに,どうすればはやく脱いだり,はいたりできるのかを考え練習しました。実際に練習が進むにつれ,子ども達からよい声かけがたくさん出てきました。
画像1画像2

全校ダンス

入場行進が終わり,全校ダンスをしました。全校ダンスは毎年恒例のダンスです。ストレッチをしたり,音楽に合わせて体を動かしたりしました。
画像1

たくさんの手紙

吉祥院タイムの発表が終わり,発表を聞いた感想の手紙をもらいました。職員室前には,各クラスの子ども達からの感想が,掲示されています。また教室にも手紙が届いています。
画像1

円と球

算数は,円と球の学習をしています。コンパスを使って円をかきました。また新しい用語「円」,「中心」,「半径」,「直径」等も学習しました。今回は,円の中心の見付け方を考え,円の直径の意味や性質を学習しました。
画像1画像2

いろんな種類が・・・

給食にチーズが出てきました。配られたチーズをよくみると,今まで見たことのない形のチーズが出てきて,子ども達は,喜んでいました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp