京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:48
総数:519591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

3年 国語科 本を使って調べました。

画像1画像2
百科事典の使い方を学習しました。

背表紙を見て,調べたい物事のさいしょの文字が記されている巻をえらびました。

読書ノートを使って,分かったことを書いていきました。

「これは,どんな意味かな?」「なぜこうなるのかな?」と疑問に思った時は,

百科事典をどんどん使って調べていってほしいです。

楽しいお食事会 その6

画像1画像2画像3
お食事が終わり,最後は,参加者の方をお見送りしました。

子どもたちや参加者の方の笑顔が印象的でした。

楽しい時間を過ごせてとてもよかったです。

次回は,3年1組が参加します。

楽しいお食事会 その1

画像1
9月5日(月)に,福祉体験で楽しいお食事会に参加させていただきました。

今回は,3年3組です。

最初に,「ふじ山」「とどけようこのゆめを」の歌を発表しました。

参加者の方が一緒に歌ってくださり,子どもたちはとても喜んでいました。

楽しいお食事会 その5

画像1
楽しい交流のあとは,お食事の配膳のお手伝いをしました。


楽しいお食事会 その4

画像1画像2
じゃんけん肩たたきの次は,「グループ発表」です。

参加者の方と一緒に手遊びをしたり歌を歌ったりしました。

また,カードで遊んだり,お手玉をしたりしました。


楽しいお食事会 その3

画像1画像2
自己紹介の次は,「じゃんけんかたたき」をしました。

参加者の方とじゃんけんをしてかたたきをして交流しました。

「肩たたきが上手!ってほめてもらってうれしかった。」と
喜んでいる様子が見られました。

楽しいお食事会 その2

画像1画像2画像3
次は,参加者の方と自己紹介をしました。

初めは,緊張している様子でしたが,自分から自己紹介をしに
たくさん行動している姿が見られました。

3年 国語科の学習

画像1画像2画像3
国語科の学習で学校図書館へいきました。
「本を見つけやすくする工夫がどのようにされているのか」を探しました。

検索用のパソコンや本棚,分類表などたくさん見つけていました。

3年 係のポスター

画像1画像2画像3
係のポスターをかきました。
係のメンバーでこれから頑張ることなど考えました。
クラスのみんなのために力を発揮して頑張ってほしいです。

3年 夏休みの作品紹介

画像1画像2
夏休みに頑張って作った作品を交流しあいました。
「くわしく調べているね!」
「段ボールで,楽しいおもちゃが作れるんだね。」
など友だちの作品を見て,びっくりしている様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp