京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:129
総数:518710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

太陽の光をしらべよう

画像1
画像2
画像3
理科の実験で虫めがねを使って太陽の光を集め,
集めたところの温度や明るさを調べる実験をしました。
太陽の威力に子どもたちは驚いていました。

たてわりゲーム大会にむけて

画像1画像2
たてわりゲーム大会にむけて,たてわりの教室に集まり,準備を行いました。
3年生も役割にわかれて作業をがんばっていました。

豆つまみ大会

画像1画像2
中間休みに豆つまみ大会を行いました。
クラス一丸となってがんばりました。
思い出に残る豆つまみ大会になりました。

版画に向けて・・・

画像1画像2画像3
版画をするために,図書室で調べながら
下書きをしています。
少しずつ仕上がってきました。

書写 漢字の組み立て 3年

画像1
画像2
 書写で,漢字の組み立てについて学習しました。漢字には,へんとつくりに分かれる左右型や,上下型,門などのかまえ型,庭などのたれ型などがあります。漢字がもついろんな形に気をつけて丁寧に書きました。

あいさつがんばりカード

画像1画像2
11月の1カ月間に取り組んだ「あいさつがんばりカード」の振り返りをしました。
「初めは少ない人数にしか挨拶できなかったけど,だんだん増えてきて良かった。」など
感想に書いていました。

3年 書写 「文字の組み立て方」

画像1画像2
漢字の部分と部分とをどう組み立てているか学習しました。
「板」だったら,左と右の部分の漢字で組み立られています。
「音」だったら,上と下の部分の漢字で組み立てられています。
他にも同じ組み立ての漢字はないか調べました。

給食おいしいね

画像1画像2
給食の時間に「春菊」が出ました。
「ちょっと苦いけどおいしい!」と今日もおいしくいただきました。

ランドセルの重さをはかったよ

ランドセルの重さをはかりをつかって調べました。
「思ってたより,重たい!!」とおどろいてる様子が見られました。
1キログラムは1000グラムということを学習し,実際にはかった重さを
単位を使って表しました。
1400グラムだったら,1キロ400グラムに表しました。
画像1画像2

グラムの学習

画像1画像2
算数の時間の様子です。
重さを正確にはかるためにはかりを使いました。
算数の教科書は何グラムなのかな?
実際にはかってみました。
5グラムずつ目盛が増えていることなど学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp