京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:42
総数:518386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

3年 社会科 わたしたちのまち その2

画像1
グループで協力してぬっています。

今度は,さらに見やすい地図にするためにどうしたら良いか考えていきます。

3年 社会科 わたしたちのまち  その1

画像1
画像2
まちたんけんで分かったことを地図に整理しました。

家があった場所を赤でぬったり,田や畑を緑でぬったり,川を青でぬったりみやすいようにグループで工夫しました。

3年 図画工作科

画像1
画像2
3年生は,計量の絵をかいています。

三角定規を持ってはかっているところをかきました。

顔の色を絵の具で作り,丁寧にぬることを意識して取り組んでいます。

3年 すこやかの日の学習

生活リズムについて振り返りました。

元気のもとになる食べ物「赤」「黄」「緑」は何かな?

食べ物には,元気のもとになる物がたくさんあります。

しっかり食べて元気に過ごしたいですね。
画像1画像2

3年 校区たんけん その2

画像1
校区たんけんから帰って来た後は,見つけた物や気がついたことを交流しました。

「九条通りは,車がたくさん走っていました。」
「病院や,ゆうびん局がありました。」

今日の校区たんけんでもたくさん発見できました。

3年 校区たんけん

画像1
5月25日(水)に第3回目の校区たんけんに行きました。

学校から見て北の方角へ行きました。

郵便局や病院,イオンなど見つけた建物などを確認しながら歩きました。

3年 漢字の学習

画像1
画像2
「はねること」や「はらうこと」に気をつけて丁寧に漢字を書いています。

3年生で学習する漢字は,たくさんあります。

しっかりとおぼえていきたいですね。

3年 生活目標

画像1
画像2
今月の生活目標を毎日,ふりかえりしています。

「今日は、全然あいさつができなかったな」
と言う子もいれば,
「たくさんできたよ。」と人それぞれです。
毎日,元気にあいさつしていきたいです。

3年 掃除時間 黒板がピカピカ

画像1
掃除当番さんが協力していつも黒板をピカピカにしています。

みんなの学習で使う大切な黒板です。

きれいだととても気持ちがいいですね。

3年 しっかり磨いています。

画像1
給食後,手洗い場で歯を磨いています。

鏡を見ながらゴシゴシ♪

今日もしっかりと磨いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp