京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:91
総数:516929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

3年 体育

画像1
運動会に向けて学年体育が始まりました。

5月2日の体育では,赤組と白組の確認をしました。
徒競争や100メートル走で走る順番も決まりました。

運動会にむけて目標をもち,子どもたち一人一人が力を出せるよう取り組んでいきたいです。

3年 理科 種のかんさつ その2

画像1
画像2
次は,ホウセンカの種の観察をしました。

「小さくてすぐどこかに転がっていきそう」
「教科書の写真より小さいよ。」
「丸くて小さいね。」と

小さい種を虫がねでじっくりと見て観察をしました。

育てたいな。植えたいな。とわくわくしている様子でした。

3年 理科 種のかんさつ その1

画像1
画像2
画像3
理科の学習で2つの種の観察をしました。

まず初めは,ヒマワリの種です。

「しましまがあるよ。」「たての長さをはかったから横もはかってみようかな。」
気がついたことや感じたことがたくさんありました。

3年 中間休み

4月28日(木)は,朝から雨でした。

学校図書館の中は,本を選ぶ子どもたちでにぎわっていました。

3年生もたくさん学校図書館にいました。

今年もたくさんの本に出会ってほしいです。
画像1画像2画像3

3年 どんな本を読もうかな。

画像1
画像2
図書館で読みたい本を探しました。

お気に入りの本が見つかりました。

3年 国語科 きつつきの商売

画像1
場面の様子が分かるように音読する練習をしています。

教科書に強く読むところや間をあけるところを書きこみしています。

発表に向けてがんばって練習中です。


3年 体ほぐしの運動

画像1
画像2
体育科の学習で「体ほぐしの運動」を学習しました。

2人組になり背中を合わせて座った姿勢から立つ動作をしたり,
2人組でボールを運んだりしました。

楽しく活動できました。



3年 楽しい給食時間

画像1
画像2
画像3
4月21日(木)の給食には,子どもたちに大人気メニューの「カレー」が出ました。

「今日は,カレーだね。楽しみ!」と朝からわくわくしている様子でした。

今日もおいしく給食をいただきました。

3年 漢字を丁寧に

画像1
漢字の学習では,とめやはらいに気をつけて丁寧に書くように練習しています。

花丸を目指して頑張っています。

3年 学年合同体育

画像1
50メートルのタイムを測りました。

終盤,小雨が降ってきましたが最後までがんばりました。

これから,学年でまとまって活動する体育も増えてきます。

協力して取り組んでいきたいです。

写真は,最後に先生たちからのお話を聞いている様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp