京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:118
総数:517422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

3年☆ジャスコ見学2回目

今日,二回目のジャスコ見学に行きました。
今回は,お店の人に案内をしてもらい,お店の裏側まで見学することができました。

「えぇ〜。」
「知らなかった。」
と子どもたちはたくさんのことを発見することができたようです。
画像1
画像2

3年☆ランチルーム

画像1
画像2
10月21日22日23日に,三年生は各クラスごとにランチルームに行きました。

いつもと違う場所での給食に,子どもたちはウキウキしていました。

今回の食の勉強は,「旬」についてです。
いちごやさつまいもなどの旬を予想するのですが…
「あれれ?たけのこが秋に…。」
「違う違う。」
とみんなで話しながら,いろいろな食べ物の旬を学びました。

3年☆研究授業

10月22日6時間目に3年3組で総合の研究授業がありました。

授業内容は,グランドゴルフ後の意見交流会でした。
たくさんの先生に囲まれて,少し恥ずかしがっている人もいましたが,みんな手を挙げ,全員しっかりと自分の意見を発表することができました。


画像1
画像2
画像3

3年☆グランドゴルフ

画像1画像2
今日,3年3組がグランドゴルフに行って来ました。
これで,全クラスでお年寄りと交流することができました。

優しく教えてくださったお年寄りの方のことをもっとよく知り,どんどん交流していきたいと思っています。

☆3年☆ ???

画像1
画像2
今日は11月10日に行く社会見学の下見に行って来ました。

さて,どこに行ったのでしょう。
写真を載せましたので,推理してみてください。

当日の今日のようないいお天気になればいいですね。

☆3年☆ 学年エンドボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は,先週雨でできなかった学年でエンドボール大会をしました。
他クラスとの試合に子どもたちは,ウキウキしていました。

頑張っている友達を応援したり,作戦を立てたりと,子どもたちは一生懸命頑張っていました。

11月の学芸会では学年全体で音楽演奏をします。
今日の頑張りをその時お見せできるよう練習していきたいと思います。

☆3年☆ 後期が始まりました。

画像1
後期が始まりました。
短い秋休みでしたが,子どもたちはてともうれしそうに,楽しかった思い出を話してくれました。
これは,かげおくりをしている写真です。
これから国語では「ちいちゃんのかげおくり」,理科では「太陽の動き」と影に関係する勉強をしていきます。
これからもみんなで一緒に学習していきたいと思いますので,よろしくお願いします。

☆3年・4年☆

画像1
画像2
画像3
お昼にお家の方が作ってくださったおいしそうなお弁当を食べて,元気モリモリです。
それから,2回目の展示場見学をしました。

その後,とても大きなプラネタリウムを見て,無事に帰ってきました。

また,火曜日に元気に登校してくれることを期待しています。

☆3年・4年☆

画像1
画像2
画像3
昨日のうちに台風も過ぎ去り,わくわくフィールドワークにぴったりのお天気でした。
子どもたちは,大阪の町にドキドキ,そして大きな建物の科学館にワクワクしていました。
中に入ると,たくさんの科学に関する展示に触ったり,ためしたり,観察したりしていました。

☆3年☆

画像1
前期が終わりました。
この半年間で,わり算ができるようになったり,地図記号を覚えたり,理科で観察をしたり…とたくさん成長することができました。

短い秋休みですが,子どもたちと前期のふり返りをしてもらえたらなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/4 フッ化物洗口5年体重測定
3/5 4年体重測定スクールカウンセラー
3/7 サッカー洛南カップ
3/8 5年student-cityクラブ ALT3年体重測定
3/9 ALT2年体重測定
3/10 1年体重測定フッ化物洗口振替

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp