京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:66
総数:516991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

たてわり活動 6年生の読聞かせ

画像1
読書月間の取組として、

6年生が たてわり班のみんなに、読み聞かせをしてくれました。

楽しい絵本を選んでいてくれたので、

あちらこちらで、くすくすと笑い声がもれながら、

とても素敵な時間が過ごせました。

2年 国語 秋がいっぱい 交流

画像1画像2
「秋だな」と感じるものをカードに表し、交流しました。

それぞれの感じるものを交流し、みんなで秋を感じていました。

コスモス、イチョウ、サンマ、虫の鳴き声・・・

おうちでも、ぜひ、秋を探してみてください。

2年 図工 パタパタストロー見合いっこ

画像1画像2
パタパタストローのおもちゃが出来上がったので、

友達と見せ合いっこをして楽しみました。

自分が作った作品を、嬉しそうに友達に説明したり見せたりしていました。

おうちに持って帰ったら、見てあげてくださいね。

2年 生活 あそんでためしてくふうして 交流編

画像1画像2
生活科では、これまで、動くおもちゃを工夫して作ってきました。

今日は、作ったおもちゃで お互いお店屋さんごっこをして、

友達に楽しんでもらいました。

遊んでもらっても、遊ばせてもらっても、

どちらもにこにこ笑顔の子どもたちでした!


2年 体育 パスゲーム1

画像1画像2
体育では、パスゲームを楽しんでいます。

昨年も取り組んだので、ルールや準備には慣れていて、

とてもスムーズに活動しています!

チーム総当たりなので、次はどのチームと対戦するのかをチェックしながら

お互い「勝つから!」「こっちこそ勝つから!」と

嬉しそうに言い合いをしていました。




2年 算数 九九暗記中!

画像1画像2
かけ算(1)のテストが目前に迫る中、

5・2・3・4の段の仕上げをしています。

覚えた九九を使って、九九カード遊びをしました。


日々の検定も、名人取得者が増えてきました!

九九の習得は必須です!!

おうちでも、たくさん練習するようにお声かけくださいね!


2年 英語活動 サラダを紹介しよう

画像1画像2
自分が考えたサラダを友だちと紹介しあいました。

 覚えた野菜の英語を使って、どんな野菜を入れたか紹介しました。

 風邪をひいた友達のために考えた「ビタミンたっぷりサラダ」

 お母さんの好きな野菜たっぷりの「トマトいっぱいサラダ」など、

 素敵なサラダを 自信たっぷり紹介していましたよ!

2年 しせいがピシッ!

画像1
だんだん寒くなってきました。一方で、日中はぽかぽかとあたたかい日もあります。そんな中、姿勢が気付かぬうちにだらっとなりがちです。しかし、みんなはピシッと姿勢と正し、ピンと手を挙げていました。その姿はとてもかっこいい2年生です!

2年 生活 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
「あそんでためしてくふうして」もいよいよ終盤に差し掛かりました。あそんで、ためして、くふうしてを何度も何度も繰り返し、頑張って作ってきました。「輪ゴムは2本のほうがとぶ!」など新しい発見をいっぱいしました。

2年 たてわりあそび

画像1
たてわりあそびがありました。学年関係なく遊ぶことができるチャンスです。6年生が中心になって考えてくれました。どの班もとても楽しそうでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp