京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:66
総数:516993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 国語 なかまとことばとかん字

画像1画像2
「動きをあらわすことば」「音をあらわすことば」など、

仲間のことばをグループで集めました。

歩く、とぶ、ねころぶ、食べる…など、いろいろな言葉を集めることができました。


2年生は、いろいろな言葉に触れ、語彙力を伸ばしていきたい時期です。

五味太郎さんの「言葉図鑑」など、紹介したので、

朝読書などで楽しんでもらいたいです。

2年 体育 ダンス

画像1
いよいよ明日から運動場で踊ります。だんだんと覚える練習からきれいに見せる練習に変わってきました。

2年 どうぶつ園のじゅうい

画像1画像2
動物園の獣医さんの1日の過ごし方についての説明文を読み、
初めて知ったり、驚いたり、すごいと思ったりしたことを
自分の身近な生活と関連付けて友だちと伝え合いました。

2年 かけ算

画像1
かけ算の学習が始まりました。子どもたちは、すごく楽しみにしていたようです。
数図ブロックを使って、乗り物に乗っている人が「〇人乗りが△つ分」という言い方を学びました。かけ算マスターっ目指して頑張ります!
九九カードのご準備ありがとうございました。

2年 なかまのことばとかん字

仲間の言葉を見つけて、分類する活動をしました。
集めたカードを並べる時は、「朝と午前を近くに置いた方がいいんじゃない?」など、
仲間の言葉同士も意味を考えながらカードを並べていました。
明日は、「動物の名前」、「動きを表す言葉」など、自分たちで作ったクイズを友だちに出します。
画像1画像2

2年 国語 ことばあそびを楽しもう

画像1画像2
あいうえお作文をして楽しみました。

あ…ありが、
い…いけで、
う…上をむいて

・・・というように、言葉をつないでいきます。

できるかなぁ?!と、はじめは心配そうな子もいましたが、

それぞれ楽しい文を作り、友だちと楽しそうに交流していました。

2年 体育 運動会ダンス

画像1画像2
運動会にむけてのダンス練習が始まりました。

少しだけ暑さがマシになったおかげで、学年みんなで集まって、

体育館でダンスができるようになりました。


「楽しい〜〜〜!!」と、大喜びの子どもたち。

すごくはりきって、力いっぱい踊っていました。


2年 国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1画像2
「どうぶつ園のじゅうい」の学習をして、

考えたことを友だちと交流しました。

11月には、獣医さんに会って、お話を聞いたり質問をしたりする予定です。

学習をより深めていきたいと思います。

2年 英語活動 いくつかなクイズをしよう

画像1画像2

これまでの4回の授業で練習と準備をしてきた「いくつかなクイズ」の本番の日でした。


 How many 〇〇? の話し方にもすっかり慣れ、自信満々の様子の子どもたち。

 クイズ屋さんとお客さんに分かれて、

 たくさんの友だちとクイズを出し合うことができました。


 Good! Oh No〜! など、リアクションもできてきていました。

来週から、次の単元に入ります。

英語で楽しくコミュニケーションをしていきたいと思います。

2年 生活 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
ペットボトルでボーリングをしたり、箱つみをしたりお友達とお話をしながら、何度も何度もつくりかえながらあそびを考えました。とても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp