京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:110
総数:517924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 学活 お楽しみ会

画像1
2年生になり約1か月がたちました。今日は学活としてお楽しみ会をしました。クラスの子の新たな一面を知る良い時間になったことと思います。

にぎにぎ ねん土

画像1
 図画工作科では、粘土をにぎってできた形から、へびやぎょうざなど色々なものを想像して作品を作りました。子どもたちは次々と色々な作品を生み出し、お友だちと交流していました。

図書館たんけん

画像1
 図書館の本の並び方について学びました。ペアになって、短冊に書かれたお題に合う本を探しました。わいわいと楽しみながら本を探していました。これからも色々な本に慣れ親しんで、本の世界を広げてほしいです。

2年 音楽 リズムあそび

画像1画像2
音楽では、いろいろな歌を歌ったり、

リズムに合わせて手をたたいたり、

楽しく遊びました。

友達ともリズムを合わせて、上手に歌っていましたよ!

2年 体育 ゆうぐあそび

画像1画像2
ジャングルジムやうんていを使って、

楽しく体を動かす学習です。

今日は、安全な移動の仕方を確認し、

ジャングルジム上で、いろいろな場所へ動きました。

2年 授業参観 国語「ふきのとう」

画像1画像2
今日は授業参観と学級懇談でした。
国語の「ふきのとう」の音読発表会をしました。みんな一生懸命音読を頑張っていました。

図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
 図画工作科では、「ふしぎなたまご」から生まれる世界について想像し、描きました。子どもたちは、思い思いの楽しい世界をたまごから生み出していました。

体育科 体ほぐしの運動

 2年生になって初めての体育です。体ほぐしの運動をしました。子どもたちは、とっても楽しそうにリズムに合わせて体を動かしたり、友だちと協力して活動したりしていました。更衣室で着替えもテキパキとしていて、通りがかった1年生にかっこいい姿を見てもらうことができ、嬉しそうにしていました。
画像1

2年 身体計測

画像1画像2
身体計測を行いました。


はじめに、保健室の今西先生から、

今後行われる健康診断についてのお話を聞きました。

2年 体育 体ほぐし運動

画像1画像2
いろいろな 運動あそびをして 楽しみました。

 ストレッチをしたり、フラフープを転がしたり、

ボールをキャッチしたり。

友達と一緒に 盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp