京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:48
総数:519596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 英語であそぼう

画像1画像2
ALTの先生が来てくれて、一緒に英語で遊びました。

色や体の部分を表す言葉を使って、いろいろなゲームをしました。

キーワードゲームやかるたゲームなどで大いに盛り上がっていました!

2年 図工 わっかでへんしん ファッションショー

画像1
図工の学習「わっかでへんしん」で作った変身グッズを身に付け、

ファッションショーをしました。

何に変身したか、どこを見てほしいかを伝えて

みんなの前を歩きました。

学習の感想として、

・はじめはわっかを作るのが難しかったけれど、
 どんどんできるようになってうれしかった!

・変身できて楽しかった!

…等々、お話をしていました。

お家に持ち帰りますので、見てあげてください。

2年 せいかつ まちたんけん

画像1画像2
今日はとても暑い中最後のまちたんけんに行ってきました。特別に図書館の中をのぞかせてもらいました‼子どもたちは静かにしながらも置いてある本などに興味津々でした。吉祥院の町がもっともっと大好きになりました!

2年 かかり活動

画像1
朝の会でクイズがかりさんたちがクイズを出してくれました。朝から大盛り上がりです。だんだんとかかり活動が活発になってきました。

2年 国語科 スイミー

画像1
 子どもたちは、スイミーのお話が大好きなようです。今日は、ロイロノートを使って初めに読んだ感想の交流をしました。「○○さんの意見になるほどと思いました。」「○○さんが言っていた理由がいいなと思いました。」などの交流をして、読むことへの意欲も高めていました。

2年 国語科 うれしいことば

画像1
 国語科で、これまでに言われて嬉しかった言葉を集めました。子どもたちからは、「上手だね。」「一緒に遊ぼう。」「いつもありがとう。」など、様々な意見が出ました。うれしい言葉集めの後に、自分が言われて嬉しかった言葉について、文章にまとめました。

2年 体育科 リレー

 体育科ではリレー学習をしています。「どうすれば勝てるのか。」を色々な視点から考え、学習を進めています。「折り返しのコーンは小さく回る」「できるだけ直接を走る」「バトンを渡す手の向きが大事」「協力する」など様々な意見が出ました。子どもたちの生き生きとした姿が素敵です。
画像1

2年 算数科 たしざんとひきざんのひっさん

画像1
 くり下がりのある筆算の仕方について学びました。一の位がひけない筆算の仕方を計算棒を使いながらみんなで考えました。みんなの考えを持ち寄り、問題を解決することができました。

2年 図工 わっかでへんしん

わっかを使って、変身中です。

ずいぶん 変身グッズができてきました。

 来週は、クラスで 見せ合いっこです。

ファッションショー、楽しみです!
画像1

2年 算数 長さテスト

画像1
算数の長さのテストをしました。

きれいに直線をひいていて、練習の成果が表れています!

生活科の野菜の観察のときも、定規を使ってくわしく観察しています。

今後も、生活の中で生かしていけるといいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp