京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:49
総数:519643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 遠足 1

 最高の秋晴れの中、遠足に行ってきました!

 道路や電車では、マナーを守ってしずかに行動できてハナマルの子どもたちでした!

 涼しかったからか、動物たちは外に出てきていて、

 元気に動いている姿がたくさん見られました。


 お弁当等、さまざまなご準備、ありがとうございました!
画像1画像2

2年 遠足 2

画像1画像2
 
動物園では、国語の学習に関連して、

動物園のじゅういさんから、直接お話を聞いたり質問をしたりしました。

事前にお願いしておいた子どもたちからの質問に合わせて、

分かりやすくお話をしていただき、子どもたちも興味をもって聞いていました。


講演後に園内を見回っているとき、

「じゅういさんの言っていた通り、えさがいろいろなところに吊るしてある!」などと、

聞いたことを見つけて喜んでいました。

書写「青い大空」

画像1
「とめ・はね・はらい」や平仮名と漢字の大きさのバランスに気をつけて書きました。
ゆっくり、丁寧に、堂々と書くことができました。

国語科「相談にのってください」

画像1
国語科では、グループで話し合う時に気をつけることなどについて学習し、実際に自分の困りごとなどについて相談し合いました。
国語科でつけた力を生かして、生活科で町探検に行く時に、お店の人にどんなことを質問したらいいかを違うお店に行く友だちに相談し合いました。考えが広がってきたようです。

さつまいもの収穫

画像1画像2画像3
先日、さつまいもの収穫をしました。子どもたちは、立派なさつまいもを掘りたいと頑張っていました。収穫の後は、つるで綱引きや縄跳びをして遊びました。

2年 ブロッコリーの苗植え

ブロッコリーの苗植えをしました。子どもたちは、成長をとても楽しみしています。
立派なブロッコリーが育ってくれるとよいのですが…。
植木鉢を持ってきていただき、ありがとうございました。
画像1画像2

人権月間

画像1画像2
今日から人権月間が始まります。校長先生のお話を、自分の生活をふり返りながら聞くことができました。校長先生のお話の後は、クラスで人権について話し合い、みんなが気持ちよく過ごすための人権目標をそれぞれが立てました。意識して取り組んでいきたいです。

2年 国語 そうだんにのってください

画像1
お友だちのそうだんごとに真剣に耳を傾ける姿がとても素敵でした。声の大きさに気を付けながらの話し合いをしました。「お友だちのことを助けることが出来てよかった」「新しいことをたくさん知ることが出来た。」などと、話し合いの良さに気づくことができました。

2年 体育 ボールけりゲーム

画像1画像2
心地よい気候の中、ボールけりゲームを楽しみました。

手でのパスと違って、足でのボール操作は、やはり難しいみたいです。

「むずかしい!」と言いながら、にこにこ顔の子どもたち。

お互い難しい中、いい試合ができたようです。

回数を重ねて、慣れていけるといいと思います。

2年 体育 ボールけりゲーム

画像1画像2
今日からスタートのボールけりゲーム。まずは、ボールとお友達になるところから。お友達の名前を呼んで元気よくボールをパスできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp