京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:63
総数:521314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

じきゅう走きろく会

画像1画像2画像3
じきゅう走きろく会がありました。予行練習の時の自分の記録を更新するために、寒さと苦しさで心が折れそうになりながらも、前を向いて一生懸命走っていました。目標に向かって頑張ることができる二年生、本当にかっこいい!!!

日本の歌でつながろう

画像1画像2
 わらべうたの遊び方を覚えて、みんなで楽しみました。「ずいずいずっころばし」と「あんたがたどこさ」の2曲を歌いながら遊びました。「あんたがたどこさ」では「さ」のタイミングで両隣の友達と手をたたいて遊びました。タイミングが外れるのも合うのもどちらも楽しくて笑顔がたくさんの時間でした。

2年国語「おにごっこ」

画像1
画像2
 いろいろな遊びについて書かれた本の中から、友達とやってみたい遊びを選び、その遊びを友達に説明する学習をしています。遊びが載っているページを写真に撮り、その写真を見せながら遊びの名前や遊び方を友達に話しました。みんなが楽しめそうか友達に意見をもらいながら学習を進めています。

にこにこの日「こんな友だちがほしいな」

画像1
画像2
 どんな友だちがほしいか考えました。男の子だから男の子の友だち、女の子だから女の子の友だちを作らないといけないのではなく、その人がどんな人かということが大切だと気付きました。男女関係なく、一人一人その人のよさを見て友だちを増やしていけると素敵ですね。

とびばこあそび その2

 いろいろな練習の場でとびこす練習をしています。まっすぐにとんで丸い的に着地するように気をつけたり、マットに溝を作ってまっすぐに回る感覚を身につけたりしています。楽しみながら練習して、できることを増やしていけるといいですね。
画像1

長さマスター

算数の「100cmをこえる長さ」の学習で、いろいろなものや場所の長さを予想して測りました。黒板の縦の長さ、テレビの横の長さ、窓枠の長さ…どんどん予想して測っていました。「先生の縦の長さはどれくらいかな?」と言って身長を測ってくれました。予想はどれだけ当たったかな?
画像1画像2

図書館で学習

画像1画像2
 国語科で「だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう。」という学習に入りました。この学習は、図書館にある「遊びについて書かれた本」を読んで進めていくので、必要に応じて教室を離れ図書館で学習をします。今日は「遊びについて書かれた本」が図書館のどこにあって、どんな本があるのかを見つけて、みんなで読みました。友達にどんな遊びを紹介するとよいか考えながら読み進めていました。

「まどからこんにちは」鑑賞

画像1画像2画像3
 図工の作品の鑑賞を しました。自分や友達の作品のいいところを見つけます。まずは自分の作品にタイトルをつけて、見てほしいポイントを作品票に書いて貼り付けました。一人一人工夫にあふれていて、いろいろな形の建物があったり、いろいろな物が窓から顔を出します。もっともっと長く鑑賞したり、感想を伝え合ったりできたらいいなと思える時間になりました。

「もっともっとまちたんけん」ふりかえり

 2学期のまちたんけんの後、吉祥院のまちの中で1番のお気に入りの場所やものをプリントに絵と文で書きました。今回はその交流です。話す人と聞く人に分かれて、自分のお気に入りの場所やものの説明をしたり聞いたりします。人それぞれお気に入りの場所やものが違ったり、同じでも理由が違ったりして、真剣に話したり聞いたりしていました。もっともっと吉祥院のまちのことを知って大好きになっていけるといいですね。
画像1画像2

算数科「九九のきまり」

画像1画像2
 九九の表を横に見て,「かける数が1ふえると,答えはいくつずつふえているか」について調べました。
 みんなの前で自分の考えを説明するのは,なかなかハードルが高いですが,席が近くの友達と話し合ったり,友達に自分の考えを聞いてもらったりしながら,失敗をおそれず自信をもって発表してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp