京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/28
本日:count up68
昨日:104
総数:522557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

どうぶつ園のじゅうい

画像1画像2
国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしました。どうぶつ園で働く獣医さんの仕事の様子を読み取りました。最後には,自分たちの身の回りのことと,獣医さんの仕事を比べて,考えたことを文章にまとめて交流しました。

2年にこにこの日「おとなりの国について知ろう」

 おとなりの国,韓国・朝鮮について学習しました。日本と似ているところや違うところがたくさん見つけられました。最後には,日本の「すごろく」とよく似ている「ユンノリ」という遊びをしました。「すごろく」と同じで,早くゴールに着いた人の勝ちです。サイコロの代わりに4本の棒を振って進むマスの数を決めます。似ているようで違う,違うようで似ている文化に触れながら,おとなりの国を近くに感じられた時間でした。
画像1画像2

藤田選手講演会

画像1
画像2
150周年の記念講演会がありました。藤田選手のお話をしっかりと聞いていました。講演会の後は,お話を聞いて感じたことなどを発表しました。実際に藤田選手を生で見ることができて,とても喜んでいました。これからも学年目標にもある「あきらめない心」を忘れず,毎日を過ごしていきたいですね。

2年外国語活動「ALTの先生と…」

画像1画像2
 新しく来られたALTの先生と学習する初めての時間。先生が用意して下さった自己紹介のスライドは,クイズ形式になっていて,楽しみながら先生のことを知ることができました。子どもたちからも,先生にたくさん質問をして,すっかりなかよしになりました。

2年体育科「すもうあそび」その1

 マットを土俵にして,まずは背中合わせの押し相撲をしました。腰を落として,じわりじわりと相手を押し出していきます。対戦相手が変わるたびに新しい気持ちで取り組んでいました。次に,マットを2枚つなぎ合わせて,引っ張り相撲をしました。つないだ手が離れないようにしっかりと握って,相手を引き込みます。1対1の勝負が楽しくて,勝っても負けても笑顔の子どもたちでした。
画像1

2年体育科「すもうあそび」その2

画像1
 運動場では,円を描いて土俵にし,おしりやひざをつかないように踏ん張って,円の外に相手を押し出そうと頑張りました。テレビで見る「すもう」さながらに,「はっけよい,のこった!」と声をかけて,見ている方も真剣です。

2年体育科「とびあそび」その3

画像1
 運動場にグループで自分たちが跳ぶ川を作りました。スタートから川に落ちないように飛び越えてゴールを目指します。飛び越えられそうにない幅の所には島を作って跳べるように工夫しました。他のグループが作った川も順番に回って飛び越えて楽しみました。

かえるの絵をかこう!

画像1
 図工「お話の絵」の活動で,様々な色のカエルが出てくるお話を聞き,想像を膨らませました。
 今日は,GIGA端末を一人一台使用し,カエルについて調べました。いろいろなカエルを参考に,自分が想像した場面に合う自分だけのカエルを描きました。楽しい色やポーズのカエルがたくさん生まれました。

2年生活科 あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
 役目を終えたけどまだ使えそうなもの,「がらくたからもの」を集めて,いろんな遊び方をさがしました。
 はこをつんだり,つつをころがしたり,カプセルを回したり… たくさんあそんで,がらくたからものの良さを感じとりました。終了を告げると,もっと遊びたい!という子どもがたくさんいました。

避難訓練(地震)

 9月1日は防災の日でした。いざというときの備えの大切さを学ぶ機会です。吉祥院小学校では,地震の避難訓練をしました。あいにくの雨で運動場へ避難することはしませんでしたが,机の下にかくれて身を守ることや,校長先生の話を聞いて防災について考えることをしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp