京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:73
総数:521176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

馬のおもちゃの作り方

 国語科では「馬のおもちゃの作り方」の単元がスタート。範読を聞くときには,教科書を立てて,よい姿勢で聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

とろとろえのぐでかく

 図画工作科「とろとろえのぐでかく」では,液体粘土に絵の具を混ぜたものを,指や手でのばして色付けしていきました。山や海,宇宙といったイメージになるように色を混ぜて作り,自分だけの世界を作り上げていきました。
画像1
画像2
画像3

9・10月の漢字テスト

 9・10月の漢字テストに挑戦しました。自主勉強の成果が出たかな?
画像1画像2画像3

開脚とびにチャレンジ!

 体育科では,「とびばこあそび」では最後に開脚とびにチャレンジました。縦・横と自分ができそうな向きで取り組みました。何度もやっていく中で,とべる子が増えてきました。中には6段をクリアする子も。ふり返りでは,「とぶのが楽しかった」という子がたくさん見られました。
画像1画像2画像3

かけ算(1)

 算数科では「かけ算(1)」では,「2×□」のかけ算の答えがどのようにふえていくか,ブロックを使って調べていきました。その中でかける数が1増えると,答えが2ずつ増えていくことに気付いた子どもたち。鋭い気付きです。

画像1
画像2
画像3

リズムをかさねて楽しもう

 音楽科「リズムをかさねて楽しもう」では,「いるかはざんぶらこ」の曲に合わせて,タンブリンとカスタネットでリズム打ちをしました。「パン・カッ・カッ」とペアでリズムよく打つことができました。
画像1

とびばこあそび

 体育科では,「とびばこあそび」ではステップ3の横とびこしに挑戦。とび箱に手をついて,マットを跳び越す技を練習しました。腰を高く上げるのが成功のコツ!
画像1画像2画像3

どんなことを相談しようかな

 国語科「そうだんにのってください」では,友だちの相談を聞いて考えを出し合う学習をします。どのような相談をしようか,友だちの書いた考えを互いに見合って,アイデアを広げることができました。
画像1

とびばこあそび

 体育科では,「とびばこあそび」をしています。とび箱を使ったいろいろな遊びに挑戦し,とび箱を楽しむ子どもたち。とび箱好きがどんどん増えています!
画像1
画像2
画像3

友だちを作ろう

 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」では,仲良くなりたい「友だち」のイメージをしながら,新聞紙を詰めた紙袋のいろいろなところをしばったり,ねじったりして作品を作っていきました。お花紙や画用紙,マジックなどでかわいく飾り付けをして,すてきな「友だち」ができあがりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp