京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:178
総数:516700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

表現あそび「スイミー」

 体育科では,「表現あそび」で「スイミー」に取り組みました。わかめやこんぶになったり,長いウナギを作ったりと,作品の世界を全身で楽しく表現していましたよ。
画像1
画像2

漢字小テスト

 宿題の漢字ノートを3回すると小テストに挑戦しています。丁寧な字で書く子が増えてきました。
画像1

こんな遊びをしたよ

 生活科「あそんで ためして くふうして」では,遊んだことをカードにかいて,友だちと交流しました。したことない遊びを知って,さらに遊びたいという意欲が高まったようです。
画像1画像2

たしかめのテスト

 算数科では「たしかめよう1」のテストに取り組みました。自主勉強で取り組んだり,前回のどんどんタイムで練習したりした成果が出たようです。
画像1画像2

体育発表会

 10月13日(火),秋晴れの空の下,体育発表会を行いました。2年生は50m走とリレーあそびに挑戦。どちらの競技でも力いっぱいがんばる姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

まだまだあそびができるかな?

 生活科「あそんで ためして くふうして」では,集めた廃材を使って,積んだり,転がしたり,はじいたりしながらもう一度遊びました。何かを作ったり,音を鳴らしたりするだけでなく,点数をつけたり,勝敗をつけたりと,前回よりルールを付け加えて遊ぶ子が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

想像して音読しよう

 国語科「お手紙」の学習では,場面ごとに人物の気持ちや様子を想像する学習をしています。その後,それらをいかした音読を,個人で練習し,3人組での練習へとつないでいます。日々の音読にもその成果が出ていませんか?
画像1
画像2

どうぶつ園のじゅういテスト

 国語科で取り組んだ「どうぶつ園のじゅうい」のテストをしました。全部できた後もしっかりと見直す姿勢が見られました。
画像1画像2

かさのテスト

 算数科では「かさ」のテストに取り組みました。前回のどんどんタイムで練習した成果が出たようです。
画像1画像2

リレーの練習

 体育発表会のリレーの練習をしました。待機場所やレースのやり方を確認して,よ〜いスタート!応援は心の中で静かにやっていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp