京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up61
昨日:114
総数:517676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 書初めをしました!

画像1画像2
書写の学習で,書初めをしました。

「青い大空」を力いっぱいに書きました。

きれいに書くためにみんな慎重に練習していました!

2年 学習発表会に向けて

画像1画像2
今日は,班ごとにリーダーを決めて,本番と同じように練習をしました。
聞いている人にわかりやすく伝えるために,はきはきと発表する練習をしました。

外国語活動

画像1画像2
外国語の授業がありました。モンタナ先生が来てくれました。今日は野菜の言い方がテーマで,いろいろなゲームをして慣れ親しみました。

2年 ためして うつして

画像1画像2
図工の学習で紙版画をしています。テーマは「見たことのない 海の生き物」です。画用紙を自由に切って,貼りました。どんな生き物が生まれるのか楽しみです!

2年 そうじの達人

画像1画像2
今日のそうじでは,机の脚を友達と協力して拭く姿が見られました。ほこりがたくさん溜まっていたのでピカピカになってすっきりしました。雑巾をきれいにかけなおす姿もあり,そうじの達人がたくさんいました。

2年 しかけカードを作ったよ!

画像1画像2
国語の「しかけカードの作り方」の学習で,教科書をしっかり読んで,しかけカードを作りました。作る中で,大切だと思った部分には,線を引きました。どの子も一生懸命作っていましたよ!

2年 こんなところでも頑張っています!

画像1
保健室に入る前には,上靴をきちんと並べる姿がありました。見ていてとても気持ち良かったです。

2年 みんなで風邪予防だ!

画像1画像2
今日は,保健室で体重測定をしました。計測する前に,風邪の予防について学習しました。手洗い・うがいの大切さや,手洗いの仕方について考えました。今回の学習を生かしてしっかり予防したいですね。

お話の作者になろう!

画像1画像2画像3
国語の「お話のさくしゃになろう」の学習で,作った本の交流をしました。友達の本を読み,お互いに感想を言い合いました。しばらくは学級文庫に作った本を置き,自由に読めるようにしました。

2年 パスゲーム

画像1画像2
体育の学習で,「パスゲーム」をしています。「ナイスパス」と味方に声をかける姿がたくさん見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp