京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:105
総数:518946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 あそんで ためして くふうして

画像1画像2
生活科の「あそんで ためして くふうして」の勉強で,身近にあるものを使って遊びました。今回は,ゲーム形式を意識し,ルールを決めながら遊びを考えました。友だち同士で作ったゲームで遊んで楽しみました。

2年 まどをひらいて

画像1画像2
図工の「まどをひらいて」の勉強で,作った作品の鑑賞会をしました。初めて使ったカッターナイフで窓の開き方や,そこから何が出てくるのかなどたくさん工夫しました。どの作品も見ごたえがあり,友だち同士で作品を褒め合いました。

2年 オリジナル塗り絵をしたよ

画像1画像2画像3
飾り係が,オリジナルの塗り絵を作りました。元の絵を飾り係が一から描いて頑張りました。最後には,クラスみんなで塗り絵をして,掲示しました。

パスゲーム

画像1画像2
体育科でパスゲームをしました。声を掛け合ってパスをつないでゴールを目指しました。授業後,早速次の試合に向けて作戦を立てているチームもありました。

2年 みんなで話し合い!

画像1画像2画像3
学活の時間に,日頃の自分たちの生活を振り返り,今後クラスのみんなで大切にしていきたいことについて考えました。テーマを自分たちで考え,班ごとに話し合いました。最後には,出てきた意見の中で,「これだったらできる」という目標を一人一人が決めました。

2年 秋がいっぱい!

画像1画像2
国語科の「秋がいっぱい」の勉強で,自分が一番秋だと感じる物・時について考えました。交流の中で,秋見つけで,遠足に行った時のことを思い出したり,家で秋刀魚を食べたことなど,話し合いは,大盛り上がりでした。

2年 話し合ったよ!

画像1画像2
係ごとに,これまでの活動を振り返り,これからどうしていくか話し合いました。また,係で決めたことを,クラスのみんなに提案しました。これからの係に乞うご期待!

係活動

画像1画像2
学活の時間に,係活動の今後の取組について話し合いました。話合いの中で,みんなが楽しめるようなアイデアがたくさん出ていました。今後の活動が楽しみです。

リズム作り

画像1画像2
音楽科の授業で,リズムカードを使って音楽づくりをしました。作ったリズムを手拍子で打ち,楽しみながら活動しました。

2年 おまつりの音楽

画像1画像2
音楽科の「おまつりの音楽」で,自分で作ったリズムと班のお友達が作ったリズムをつなげて演奏しました。「せーの」の声かけで始めたり,間違えてもフォローし合ったりと班で協力して頑張りました。最後には,ほかの班が作ったリズムを順番に回って演奏しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp