京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:95
総数:517092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

七夕飾りを作ったよ

画像1画像2
 もうすぐ七夕。色紙でいろんな七夕飾りを作りました。わからない人に友だちが教える場面が見られました。友だち同士で,天の川の飾りがどちらが長いか比べていました。

まとめのテスト

画像1画像2
 もうすぐ7月。まとめの時期に入りました。算数の「たし算とひき算のひっ算」のテストに真剣に取り組みました。

「スイミー」の音読

画像1
 2年生の国語の「スイミー」は子どもたちが大好きな物語です。
スイミーがどんなことをして,どんなことを言ったのか,大きな声で音読しました。

水あそび その2

画像1
画像2
 今日は,前回よりも水が増えたので,頭までしっかりと潜ることができました。「5歩歩いてから,頭まで潜り,ロケットになってジャンプしよう。」というと,みんなは膝をしっかり曲げ,勢いよくジャンプ。写真ではなかなか伝えられないのが残念です。次回は,水に浮いたり,壁をけって前に進んだりという活動を予定しています。

水あそび

画像1
画像2
 先週の水慣れの時より,水が増えたプールで,本格的な水遊びが始まりました。今日は,朝から蒸し蒸しと暑く,プール日和。
 隣同士の水の掛け合いに,とても気持ちよさそうなみんなです。

気持ちいい 水遊び

画像1画像2
 蒸し暑い日に水遊びをしました。子ども達は,列ごとに思いっきり水かけっこをして気持ちよさそうでした。口から泡を出してぶくぶくさせながら,カニになりきってカニ歩きができました。

6月の保健指導

画像1画像2
 体重測定の時に,6月の保健指導がありました。「歯を大切にしよう」6月4日は虫歯予防デーでした。樋口先生からは,歯磨きをしないと歯垢がたまって,虫歯になることを教えていただきました。子ども達は写真を診て,驚きながら6歳臼歯など歯について,たくさん質問していました。

きれいな歯(カラーテスター)

画像1画像2
 カラーテスターを使って,歯の磨き残しがないか調べました。予想通り葉の裏や奥歯,でこぼこした所に赤い色が残りました。
 歯ブラシをいろんな向きに変えて,正しくブラッシングの練習をしました。みがいた後みんなの歯は,ぴかぴかになりました。

避難訓練(火災)

画像1画像2
 火災の際の避難訓練をしました。静かに放送を聞く,煙に巻き込まれないように,ハンカチを鼻や口に当てるなどができました。
 全校児童が,運動場に集まって,話を聞きました。その後,担任数名が水消火器を使って消火訓練をしました。

計量の図画

画像1画像2
 図画工作科で,「計量の図画」の下描きをしました。2年生の学習で使用した30cm物差しを持って,自分の測りたいものを測っている様子です。子ども達は,ものさしの持つ手がどうなっているか,実際に手で持ちながら描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp