京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:91
総数:516938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
 生活科で,家庭の廃材を使って遊ぶ学習が始まりました。見たり触ったりして,どんな遊びができるか考えました。積む,はじく,飛ばすなどいろんなアイデアが飛び出して,楽しい活動になりました。

かけざん(1)

画像1
 算数科「かけざん(1)」の学習で,乗り物に何人乗っているか考えました。ブロックを使って答えを出すことができました。

リレーあそび 後半

画像1
 体育科の「リレーあそび」の学習の後半に当たり,チームでバトン渡しの練習をしました。折り返す時に大回りしないように注意して,いい勝負が続きました。

そうじ がんばるぞ

画像1
画像2
画像3
 最近すみずみまで掃除をしている人が増えてきました。どのクラスも頑張っています。

楽器で拍子を打とう

画像1
 音楽科で2拍子と3拍子を学習しました。今回は鈴とタンブリンを使って曲に合わせて拍子打ちをしました。タンウンタンウン…タンウンウンタンウンウン…ペアの友だちと楽器を変えながら演奏を楽しみました。

秋の読書

画像1
画像2
 朝晩と涼しくなり,読書に親しむ季節になりました。子ども達は,空き時間があると進んで読みたい本を選んで静かに読んでいます。

お誕生日会

画像1
 クラスのお誕生日係が,お誕生日カードを作ってプレゼントしました。
もらった友だちは,嬉しそうに受け取っていました。給食時間には,お誕生日を迎えた人にインタビューをしました。

2年 図画工作科 お話の絵

画像1
画像2
画像3
 一生懸命描いていたお話の絵も,仕上げの段階に入ってきました。絵の具やコンテを使ってバックを塗っていきます。「なんかいい感じになってきた。」「うれしいな。」など,手ごたえを感じているようです。完成までもうすぐなので,楽しみです。

リレーあそび

画像1
画像2
 体育科で「リレーあそび」の学習を始めました。折り返しリレーでリングバトンを仲間に渡して競走します。どの順番で走ればいいか作戦タイムを入れて練習しました。

せんりつあそび

画像1
 音楽科で「ドレミであそぼ」の曲の終わりの2小節だけ自分で旋律をつくる学習をしました。ド,レ,ミ,ファ,ソをうまく組み合わせて考えました。練習をして最後にみんなで旋律のリレーをしました。ファミレソミソド〜やファミレファミソミ〜など上手に旋律作りができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp