京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:66
総数:517051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 算数「九九のきまり」

画像1
九九のきまりの学習が始まりました。九九の表をつくり,「2の段の九九は2ずつ増える」,「かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じ」などのきまりを見つけたり,説明したりしました。
九九のきまりをたくさん見つけて,もっと九九と仲良くなってもらいたいです。

2年 にこにこの日「お隣の国について知ろう」

画像1
にこにこの日の学習で,韓国・朝鮮の文化や言葉などについて知る学習をしました。
日本のすごろくに似たユンノリという遊びも初めて知りました。

さいころではなく,棒を使ってたのしく掛け声をかけながら遊んでいました。

全校ランニング 2回目

画像1
2回目の全校ランニングが始まりました。グランドの状況が悪かったので2日ぶりの全校ランニングです。

2年生は持久走記録会の練習のすぐ後でしたが,一生懸命頑張る姿が見られました。

走るの大好き!全校ランニング

画像1画像2
 1月になり,厳しい寒さが続きますね。吉祥院小学校では,毎年恒例の全校ランニングが始まりました。「寒い〜。」と言っていた子たちも,いつもの音楽が鳴ると,ウキウキと運動場へ。ゆっくりランニングすると体が温まります。。リフレッシュした後,子どもたちは教室で「10周走れた。」「友だちと走った。」と話しながら,記録カードの色を塗っていました。

みんなで拍子打ちを楽しんだよ

画像1画像2
 音楽科で2拍子と3拍子の学習をしました。昔の日本の歌「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」を歌いながら,4人組で拍子打ちをして楽しみました。

新年のめあて

画像1画像2
 新年が明け,学校が始まりました。子どもたちは,新年を迎え,友だちへのメッセージや学習面・生活面のめあてを一生懸命考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp