京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:102
総数:517195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 身体測定

画像1画像2
9月に入り,身体測定がありました。

今回は,9月9日にちなんで,救急の話をしてもらいました。

けがの対応の仕方の話です。

こけたらどうすか? 鼻血が出たらどうするか? うったらどうするか?

など,クイズ形式で,対応の仕方を学習しました。

2年 生活  色々な形があるね

画像1画像2
よーく見ると,ピーマンの断面は,いろいろな形です。

子ども達は,とても楽しそうに断面をよく見ながら,スタンピングしていました。

ピーマンのスタンプで素敵な絵が出来上がりました!!

2年 生活 みんなでスタンピング遊び

画像1画像2
みんなで育てたピーマンがたくさん収穫でき,大きさも色々ありました。

今回は,ピーマンの断面を使って色々な色でスタンプあそびをしました。

子ども達は,とても楽しそうに画用紙にスタンピングしていました。

2年 生活 ピーマンがたくさんできたよ

畑で育てているピーマンがたくさん収穫できました。

このピーマンを使ってみんなで遊びたいと思います。

何をするかみんなで考えて,たくさんの意見がでました!!

みんなでスタンプ遊びをすることにしました。
画像1画像2

2年 夏休みの始まり,サマースクール

いよいよ夏休みが始まりました。
夏休みの一週目は,サマースクールがあります。
子ども達は,朝から学校へ来て,宿題を頑張っていました。
計画的に充実した夏休みを過ごせるといいですね!!
画像1画像2

2年 夏休み前の朝会

画像1画像2
前期の前半が終わりました。
子ども達は,朝会で校長先生の話を聞き,なかなか取り組めないことを時間がある夏休みにぜひ,取り組んでくださいという話を聞きました。また,コツコツ努力することの大切さのお話を聞きました。
教室に帰ってからふり返りをすると,「夏休みにたくさん本を読もう」や「毎日,ちゃんと宿題をしよう」など,子ども達それぞれ夏休みのめあてを考えていました。
充実した夏休みを過ごしてください。

2年 算数 かさの学習

画像1画像2
かさの学習をしました。
袋を使って,1リットルは,どれくらいかをはかりました。
子ども達は,自分が1リットルと思う分量を袋に水を入れ,1リットルますではかってみました。1リットルよりも少ない分量を入れる子ども達が多かったです。
子ども達は,1リットルの量を体感しました!!

2年 国語 暑中見舞いを書こう

画像1
国語の学習で,暑中見舞いのはがきを書きました。
子ども達は,お手本を見ながらはがきを丁寧に書いていました。
どんな暑中見舞いのはがきが出来上がるか楽しみです。

2年 算数 かさ

画像1
かさの学習をしています。
1リットルのますを使って,デシリットルの学習をしました。
問題を見て考えるだけでなく,実際に各班にわかれて,1リットルのますを使い,デシリットルの水のかさをはかりました。
子ども達は,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

2年 図工 わっかでへんしん

画像1画像2
子ども達は,図工の学習で,わっかからどんなおめんができるか,考えながらおめん作りをしています。
折り紙・色画用紙・スズランテープなどを使って,それぞれのおめんを作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp