京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 町たんけんで見つけたよ

町たんけんで見つけたものをカードに書きました。
子ども達は,それぞれがいろいろなものを見つけてきました。
絵と文で一生懸命にカードを仕上げました。
画像1画像2

2年 生活 畑で野菜を育てるよ

画像1画像2
2年生の畑で今年は,きゅうり・ピーマン・ナスをみんなで育てます。
畑づくりから頑張って取組み,苗を植えました。
ぐんぐん育っておいしい夏野菜ができることを期待しています。
子ども達は,ミニトマトの水やりを頑張っています。これからは,2年生の畑もみんなで水やりをしていきます!!

2年 日直さんの仕事

日直さんは,「給食室からこんにちは」をみんなの前で言ってくれています。
友だちの前で一生懸命に発表してくれる子ども達は,とても素敵です。
パソコンを操作したり,人前で発表できることがとてもうれしいようです。
画像1

2年 生活 町たんけんにいったよ その2

お天気が少し心配でしたが,町たんけんにいくことができました。
少し小雨がパラつくときがありましたが,気候も過ごしやすく,楽しく町たんけんへ行くことができました。
子ども達は,吉祥院には,たくさんの公園があることに気づき,いつも行く公園と違う公園へ行ってみたいと言っていました。
自分たちが育てている畑よりも大きい畑を見つけてびっくりしていました。
画像1画像2

2年 生活 校区たんけんにいったよ その1

生活科の学習で校区を歩きました。
今回は,学校〜洛陽児童館〜政所公園〜吉祥院天満宮〜西政所公園〜井ノ口公園〜吉祥院商店会〜学校と校区をまわりました。
子ども達は,歩いている間に,いろいろなお店を見つけたり町にある自然を見つけたりしました。
画像1画像2

2年 算数 たし算の筆算

たし算の筆算の学習をしました。
今回,子ども達は,初めてここで筆算を学習しました。
1、位をそろえる。
2、一のくらいをたす。
3、十のくらいをたす。
と計算の仕方を習い,筆算に挑戦しました。
画像1画像2

2年 国語 ともこさんはどこかな

国語の学習で「ともこさんはどこかな」という学習をしました。
この学習では,まいごのお知らせを通して,大事なことをおとさずに話をする,上手な説明に仕方を学習しました。
2人組で一人は,まいごの人の説明をし,一人が絵からまいごの人を探すということをしました。
子ども達は,楽しく学習に参加していました!!
画像1

2年 書写 丁寧に書こう

お手本を見て,丁寧にカタカナを書きました。
ンとソ・シとツは,似ているカタカナなので,子ども達は,お手本を見て,気をつけて丁寧に書いていました。
上手に作品が書けました。
画像1画像2

2年 中間休み

画像1画像2
中間休みに遊び係が計画してくれた「けいどろ」をしました。
これからは,毎週水曜日の中間休みにみんな遊びを計画してくれます。
けいさつとどろぼうにわかれて,おいかけごっこをしました。
子ども達は,汗だくになりながら,クラスみんなで楽しく遊んでいました!!
遊び係,大成功!!

2年 頑張ったね運動会  その2

2年生は,団体演技をしました。
子ども達は,一生懸命に練習していました。
いよいよ本番です。
午後の2番だったので,お弁当の時からドキドキしている子が何人かいました。
演技後,応援席から「かわいい!!」「じょうず!!」と言ってもらったことがとても嬉しかったようで,運動会が終わった後,とても喜んでいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp