京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up100
昨日:106
総数:518538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 給食時間

画像1
子ども達は,給食当番を頑張っています。
おかずを入れるのが少し難しく時間がかかりますが,頑張っています。
今日は,給食にプリンが出ました。
子ども達は,とても楽しみにして,おいしく食べていました。

2年 体重測定

今日は,体重測定がありました。
養護教諭の先生から体についてのお話を聞きました。
今回は,朝の排便の話でした。
朝,時間がなくて,朝食後に排便をしている子が少ないことにがわかりました。
そして,今回は,きれいなトイレの使い方についても教えてもらいました!!
画像1

2年 体育 水あそび

画像1画像2
月曜日は,水あそびができませんでした。
今日は,とってもお天気がよく,プール日和です!!
子ども達は,この日を待っていました!!
とても楽しそうに水あそびの学習に取組みました。
かえるとびをしたり,わに歩きをしたり,水かけをしたりととても楽しく学習に取組みました。

2年 中間休み

画像1画像2
遊びがかりが遊びを計画してくれました。
今回は,「ばななおに」というおにごっこをしていました。
遊び係がルールがうまく伝えられなかったようで,少しうまく遊びが進まないことがありました。
失敗をして学ぶこともあるので,つぎは,上手に計画できるかなと思います。
子ども達は,楽しかったようで,汗だくになりながら教室に戻りました。

2年 もぐもぐウィーク

今週は,もぐもぐウィークです。
今回は,栄養素のことを勉強しました。
赤・黄・みどりの栄養素ごとに給食で使われている食材をわけました。
子ども達は,プリントを使いながら学習に取り組んでいました。
画像1

2年 毎週火曜はイングリッシュデー!!

画像1
吉祥院小学校は,6月から毎週火曜は,イングリッシュデーに設定しました。
朝のあいさつや帰りのあいさつを英語でしたり,どんどんタイムで英語の学習をしたりしています。
子ども達は,楽しそうに英語を話していました。
今回のどんどんタイムは,英語の歌に挑戦しました。

2年 どれくらい大きくなったかな。

画像1画像2
子ども達は,一生懸命にミニトマトを育てています。
ぐんぐん大きくなっていきます。
今回は,算数で使ったものさしを使って,大きさを調べてみました。
子ども達は,ミニトマトの成長ぶりにびっくりしていました!!

2年  生活 町たんけんへ行ったよ その4

画像1
今回は,お天気もよく少し暑い中での校区たんけんになりました。
吉祥院には,たくさんの公園があります。
いっぱいある公園を比べたり,たくさんお店があることに気づいていました。
今回行った町たんけんコースは,少し信号と横断歩道が多かったので,吉祥院には,少し危険な道があるということもわかったようです。

2年 生活 町たんけんへいったよ  その3

画像1画像2
先週に引き続き,校区たんけんへ出かけました。
今回は,東門〜吉祥院商店会〜西浦西公園〜吉祥院児童館〜竹尻公園〜西浦東公園〜東門をたんけんしに行きました。
子ども達は,また新しい吉祥院の素敵を発見してきました!!

2年 生活 新しいものに挑戦!

画像1画像2
この前は,畑にピーマン・ナス・きゅうりを植えました。
今度は,北花壇にサツマイモを植える計画を立てて,植えました。
今までとの苗と少し違うことにも気づきました。
サツマイモは,水が大切ということなので,これから水やりをみんなで頑張ります!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp