京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 校外学習 動物園 その4

画像1画像2
動物園のじゅういさんのお話も聞きました。
子ども達は,国語の学習で「どうぶつえんのじゅうい」という単元を学習しています。
この学習では,動物園のじゅういさんの仕事について学習しています。
子ども達は,実際のじゅういさんから,仕事の話を聞いたり,知りたいことを積極的に質問したりと一生懸命に学習していました。

とても貴重なお話を聞くことができました。

2年 校外学習 動物園 その3

画像1画像2
ぞうの大きさにびっくりしている子ども達がたくさんいました。
たくさんの動物たちが子ども達を出迎えてくれていました。
「もっとゆっくり見たい!」と言っている子どももいたので,ぜひ,お休みの日に行ってみてください!!

2年 校外学習 動物園 その2

動物園には,たくさんの動物がいました。
子ども達は,かわいい動きをする動物たちに大興奮!!
とても楽しんで園内を見て回っていました。
キリンは,上から見たりすることができていました。
何の動物がいるのか,檻の中をじっくりとさがしていました。
画像1画像2

2年 校外学習 動物園へいくよ その1

9時ごろ,学校を出発して,京都市動物園へむかいました。
子ども達は,この日を楽しみにしていました。
お天気にも恵まれて,雨にも降られず…気候も過ごしやすく…。
とってもよい1日になりました!!

平日限定のスタンプラリーにも参加しました!!
画像1画像2

2年 ランチルームで食べたよ

ランチルームで給食を食べると,少し雰囲気が違いました。

メニューも食べやすく,子ども達もおいしそうに食べていました。

また,ランチルームで給食を食べれるといいなと思います。

子ども達は,楽しみにしています。
画像1画像2

2年 ランチルーム学習

2年生になって,初めてのランチルーム学習がありました。

今回は,かむことについて教えてもらいました。

お話を聞いた後は,実際にパンを食べて,かむ順番やかみ方に挑戦しました。


画像1画像2

2年 身体測定

画像1画像2
9月に入り,身体測定がありました。

今回は,9月9日にちなんで,救急の話をしてもらいました。

けがの対応の仕方の話です。

こけたらどうすか? 鼻血が出たらどうするか? うったらどうするか?

など,クイズ形式で,対応の仕方を学習しました。

2年 生活  色々な形があるね

画像1画像2
よーく見ると,ピーマンの断面は,いろいろな形です。

子ども達は,とても楽しそうに断面をよく見ながら,スタンピングしていました。

ピーマンのスタンプで素敵な絵が出来上がりました!!

2年 生活 みんなでスタンピング遊び

画像1画像2
みんなで育てたピーマンがたくさん収穫でき,大きさも色々ありました。

今回は,ピーマンの断面を使って色々な色でスタンプあそびをしました。

子ども達は,とても楽しそうに画用紙にスタンピングしていました。

2年 生活 ピーマンがたくさんできたよ

畑で育てているピーマンがたくさん収穫できました。

このピーマンを使ってみんなで遊びたいと思います。

何をするかみんなで考えて,たくさんの意見がでました!!

みんなでスタンプ遊びをすることにしました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp