京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:110
総数:518253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 国語の学習・たんぽぽのちえ

画像1画像2
子ども達は,「たんぽぽのちえ」を学習しました。
学習のまとめとして,子ども達がかしこいなと思うたんぽぽのちえについて交流しました。子ども達は,交流を通して,聞き方・話し方の学習をしました。

2年 避難訓練

今年度,初めての避難訓練が実施されました。
今回は,暴風警報が出た時に集団下校するか学校で待機するかの訓練でした。
子ども達は,「お・は・し・も・て」を守って学習に取り組むことができました。
今回は,待ち時間が長かったですが,静かに待つことができました。
画像1画像2

2年 音楽の学習

音楽の学習で,2拍子を学習しました。
友だちと一緒に2拍子のリズム遊びをしました。
子ども達は,楽しそうに2拍子のリズムにのって歌を歌いながら、手拍子を打っていました。
画像1

2年 なかよし集会&たてわり顔合わせ

2時間目になかよし集会とたてわりの顔合せがありました。
子ども達は,今年度の児童会の目標を聞きました。
その後は,たてわりグループの人で集まって,自己紹介をしました。
子ども達は,他学年が集まるので,いつもと違う雰囲気で,少し緊張しているようでした。でも,顔合せから帰ってくると「楽しかった。」と言っている児童がたくさんいました。
画像1画像2

2年 朝のみずやり

画像1画像2
先週の金曜にトマトを植えました。
早速、月曜の朝から子ども達は,自分のトマトの水やりに行っています。
「早く大きくなってほしいな。」
「もう花がさいてる。」などそれぞれが2日間でトマトの成長を感じているようです。
これからも毎日,頑張ってくれると思います!!

2年 生活 トマトを植えたよ  その2

画像1画像2
子ども達は、一生懸命に土を作りました。
作った後は、自分たちの鉢植えにうつし、トマトの苗をうえました。

これから、頑張ってお世話をしていきたいと思います。

生活 トマトを植えたよ その1

2年生の生活科では、トマトを育てることにしました。
子どもたちは、まず、土づくりに挑戦しました!!
肥料などを混ぜて、自分で土を作りました。
まぜながら、「おいしいトマトを作ってね」など、言っている子どもがいました。

これから頑張って育てていきたいと思います。

画像1画像2

2年 道徳 るっぺどうしたの

画像1画像2
道徳の学習で「るっぺどうしたの」という学習をしました。
この学習では、るっぺの行動から正しい行動や生活習慣のことを学びました。
子ども達は、るっぺに伝えたいことは?といくと、たくさん手を挙げてくれました。
頑張って、学習に向かう姿がありました。

2年 図工 にぎにぎねん土

画像1画像2
ねん土を手で二ギ二ギとにぎり、いろいろなものを作りました。
子ども達は、ねん土をにぎり、にぎったねん土が何に見えるか考えました。
にぎり方で形がどんどんかわってくることがとても楽しくて興味をもったようです。

2年 お弁当を食べたよ その1

画像1
画像2
雨で春の遠足が延期になりました。
今日は、給食がないので、みんなでお弁当を食べました。
子ども達は、おうちの方が作ってくださったお弁当をとてもおいしそうに食べていました。
心のこもったおいしいお弁当ありがとうございました!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp