京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:98
総数:517338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 遠足から帰った後は…

画像1
子ども達は,遠足から帰った後は,少し休憩をしてから,きちんとトマトの水やりをして帰りました。
土日,休みがあるので,子ども達は,たっぷりと水をあげていました。
よく頑張ってくれました!!
お疲れました。

2年 春の遠足 お弁当を食べたよ

午前中にアスレチックで元気に遊んだ後は,広場へ行ってお弁当を食べました。
広い広場で食べるお弁当は,とても楽しそうでした。
子ども達は,それぞれのお弁当をしっかりと食べきっていました。
おいしいお弁当,ごちそうさまでした。
画像1画像2

2年 春の遠足 アスレチックで遊んだよ

今日は,とても暑かったので,休憩をとりながら,遊びをしました。
子ども達は,休憩をすると,すぐに元気になり,遊びに夢中になっていました。
1年生・2年生の子ども達は,とても元気です!!
画像1画像2画像3

2年 春の遠足 梅小路公園で遊んだよ

午前中は,アスレチックで遊びました。
子ども達は,学校とは違う遊具がたくさんあったので,とても楽しそうに遊んでいました。すべり台が一番人気で,長い列ができていました。
画像1画像2

2年 春の遠足 梅小路公園へ向かいます!!

画像1画像2
子ども達は,梅小路公園へむけて,学校を出発しました。
1年生と2年生がペアになって,一生けん命に歩きました。
今日は,とっても暑かったので,子ども達は,くたくたでした。

2年 ごみゼロの取組み その2

画像1
画像2
最後には,ゴミ袋が10袋ほどの草がぬけました。
花壇付近がきれいになりました!!
教室へ帰ってきてお茶を飲むと,子ども達は,「頑張った後のお茶は美味しい。!!」と喜んでお茶を飲んでいました。

2年 ごみゼロの日 その1

画像1
画像2
ごみゼロの取り組みで2年生は,花壇付近の草ぬきを頑張りました。
子ども達は,暑い中,一生懸命に取り組んでいました。
汗だくになりながら,もくもくと草をぬく子ども達は,とっても素敵な姿でした。

2年 国語 かん字のひろば

画像1画像2
国語の学習でかん字のひろばというところを学習しました。
今回は,漢字を使って文をつくりました。
子ども達は,教科書にのっている漢字を使いながら,文作りに挑戦しました。
その後は,作った文を交流し,発表をしました。

2年 聴力検査

画像1画像2
保健室で聴力検査を実施しました。
子ども達は,自分の番がくるまで,静かに待つことができていました。
今回は,耳についてのお話をききました。

2年 生活科の学習のために

2年生の子ども達は,生活科の学習の1つとして,畑で野菜を育てる計画を立てています。そうじ時間に花壇そうじの子ども達が頑張って畑の草ぬきをしてくています。
暑い中,一生懸命に草をぬいてくれました。
これできっと育ちのよい畑になり,おいしい野菜たちができるでしょう!!

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp