京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:178
総数:516697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 国語 暑中見舞いを書こう

画像1
国語の学習で,暑中見舞いのはがきを書きました。
子ども達は,お手本を見ながらはがきを丁寧に書いていました。
どんな暑中見舞いのはがきが出来上がるか楽しみです。

2年 算数 かさ

画像1
かさの学習をしています。
1リットルのますを使って,デシリットルの学習をしました。
問題を見て考えるだけでなく,実際に各班にわかれて,1リットルのますを使い,デシリットルの水のかさをはかりました。
子ども達は,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

2年 図工 わっかでへんしん

画像1画像2
子ども達は,図工の学習で,わっかからどんなおめんができるか,考えながらおめん作りをしています。
折り紙・色画用紙・スズランテープなどを使って,それぞれのおめんを作っていました。

2年 生活 夏野菜がとれたよ

2年生の畑で育てているナス・きゅうり・ピーマンが成長し,収穫できました。
これからまだまだ,実がついていきます。
収穫できたものは,子ども達に少しずつですが,持ち帰ってもらいます。
お家でも味わってください!!
夏休みの水やりをよろしくお願いします。
画像1

2年 生活 どんどん大きくなります

子ども達が育てているミニトマトがどんどん大きくなり,実をつけてきています。
子ども達は,毎日,見に行き,食べごろのミニトマトを見つけると,収穫していました。
子ども達が愛情たっぷりに育てているミニトマト,お家でも味わってください。
画像1画像2

2年 スイミーの学習を終えて

画像1画像2
スイミーの学習を終えて,スイミーの作者であるレオ・レオニーさんの絵本をたくさん読みました。
子ども達は,興味をもって,レオ・レオニーさんの作品を読んでいました。
それぞれお気に入りの絵本を見つけてたようです。

2年 しあわせ人参

画像1
先週の給食に幸せ人参が入っていました。
今回は,魚の形だったので,子ども達は,国語でスイミーの学習をしているので,スイミーの兄弟たちが入っていた!!と大喜びでした。
おいしくいただきました!!

2年 笹飾りの飾りつけをしたよ

短冊を書いた後,折り紙を使って,飾り付けをしました。
子ども達は,一生懸命に飾りをつくり,自分で笹に飾り付けをしていました。

商店会に飾られています。ぜひ,お子さんと見に行ってください。
画像1

2年 ささかざりの願い事

商店会に笹飾りを飾ってもらっています。
ぜひ,商店会へ行った時には,笹飾りを見てください。
子ども達は,短冊をもらい,自分の願い事をかきました。
願いがかなうといいですね!!
画像1画像2

2年 国語 スイミー

画像1画像2
国語の学習でスイミーを勉強していました。
学習の始めのほうは,漢字が難しかったり読みにくところがあったりして,うまく音読ができていませんでした。
しかし,宿題で音読を毎日続けたり,学習を進めていく中で,教科書を見ずに暗唱できるようになりました!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp