京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:91
総数:516978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

2年 サマースクール 最終日

7月27日(月)〜31日(金)までの5日間,夏休みのサマースクールがありました。


今日は,最終日です。
50マス計算にチャレンジしている子もいました。

めあてをもって集中して取り組めました。




画像1
画像2

2年 畑の様子

画像1
画像2
画像3
2年生の畑には,なすび ミニトマト きゅうりが植えてあります。

実がたくさん出来てきました。

ミニトマトがもうすぐ収穫できそうです。

2年 サマースクール(1日目)

27日(月)よりサマースクールが始まりました。

宿題やドリルをがんばりました。

9時〜10時まで集中して取り組めました。
画像1画像2

2年 サマースクール(2日目)

画像1画像2
暑い中,元気に登校しています。
サマースクールでは,
「1日2枚ずつ宿題プリントをする!終わったら家で使っているワークをする。」
など自分で1日にする目標を立てて学習しています。

2年 1Lはどれぐらい

画像1画像2画像3
算数の時間に,お家から持ってきてもらった容器を使って,
自分で1Lだと思う水を入れました。

最後に1Lマスで確かめました。

「あと少しで1Lだったよ。」
「1Lぴったりだったよ!
興味をもって測っていました。


2年 計量の図画

画像1
2年生は,自分で測ってみたいなと思うもの(生き物など)を
かいています。

竹尺で測っている様子を表現しました。

コンテを削って背景の色をつけました。

2年 体育科 水あそび

画像1画像2
水あそびの最終の日でした。

21日は,とても暑く水あそびにぴったりの日でした。

「シャワーが気持ちいい!」とよろこんでいました。

2年生は,もぐる 浮く 進むの学習をしました。

2人組で,掲示してある水あそびカードを見てめあてを確認して

活動しました。できることが増えた子どもたちがたくさんいました。

2年 mLを見つけたよ!

画像1画像2
算数科で「かさ」の学習をしています。

L dL mLの3つの単位を学習しました。

今日の給食では,牛乳パックに注目です!

「mLってかいてあるよ。」「ほんまや〜!」とじっと見ていました。


2年 算数科 「かさ」

画像1画像2
1リットルは,1デシリットルがいくつ分か
実際に1リットルマスや1デシリットルマスに水を入れて数えました。
1デシリットルマスの水を1リットルますに10回入れたら,
1リットルますが満たんになりました。

1リットルは10デシリットルになることが分かりました。

2年 あんぜん こうがいのあんぜん

画像1
画像2
安全ノートで「こうがいのあんぜん」について学習しました。

絵を見て,どんな危険があるのかを考えました。

安全ノートを使って学習したことをいかして楽しい夏休みを

過ごしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp