京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:98
総数:518105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 学校たんけん その2

画像1
画像2
画像3
学校探検をしていて,かめ池のかめの動きをじっと見ていたり,

図書館の中の本の数はどれくらいなのかなと考えていたり,

理科室の顕微鏡をのぞいてみてびっくりしたり…

子どもたちは,学校をたんけんしていると色々なことを発見できました。

2年 学校たんけん その1

画像1
画像2
画像3
5月21日(木)に学校たんけんをしました。

1年生の手をつないで学校を案内しました。

各部屋の説明を書いた手作りの看板をしっかりと読んで説明していました。

子どもたちの感想の中には,

『1年生に案内できてうれしかった。』

『校長室の中も見せてもらえてうれしかった。』

『理科室の中がかっこよかった。』などありました。


2年 運動会にむけて (団体演技)

画像1画像2
踊りの練習をしました。

手の動きや足の動きを確認しました。

くるっと回ったり,数を数えたり,

おぼえることがたくさんあります。

楽しそうに練習に取り組めました。


2年 図工 ふしぎなたまご(鑑賞)

自分の絵で工夫したところやがんばったところ

友だちの絵の素敵なところを見つけました。

たくさんの素敵なところを文章で表現しました。
画像1画像2

2年 なかよし集会(5月14日 木)

画像1画像2画像3
なかよし集会では,学級目標を発表しました。

目標にこめられた考えなどを全校のみんなに伝えました。

子どもたちは,元気よく発表することができました。

これからも常に学級目標をふりかえり,なかまと協力して

心に残る1年間にしていきたいです。

2年 運動会にむけて

赤白のチームに分かれた後,走る順番を確認しました。

『1番目』『5番目』『2コース』『4コース』など呼ばれた順に
立って自分たちの順番を確認しました。

今日,決まった順番で80メートル走などの走る練習をしていきます。
画像1画像2

2年 中間休みの様子(飼育小屋)

画像1画像2
飼育小屋のウサギやにわとりを見に行きました。

飼育委員さんにウサギの様子を教えてもらっていました。

2年 甘夏みかん

画像1
5月1日(金)の給食に甘夏みかんが出ました。

「給食室からこんにちは」で甘夏みかんのむきかたを確認しました。

皮をむくことに難しそうな様子でしたが,おいしくいただきました。

感想は,「すっぱい・・・。」


教室の中は,甘夏みかんのいいにおいが広がっていました。

2年 読書ノート

朝読書の時間に読書を頑張っています。

読んだ本を読書ノートに記入しています。

10冊読めるごとに表紙にシールを貼っています。

1年間で100冊達成目指します!!



画像1画像2画像3

2年 図工 ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
「朝,目がさめたらおなかの上にたまごが1つのっていました。

たまごは,ゆれてピシピシ メリメリわれて出てきました。

さて,何が生まれたら楽しいのかな・・・。」


と自分でふしぎなたまごについて考えました。

楽しいたまごができそうです。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp