京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:69
総数:519476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

用具遊び

画像1
画像2
今日は体育で用具遊びと鬼遊びの学習をしました。

用具遊びでは,2人組でフラフープを転がしたり,
ボールを背中で持ち上げたりしました。
子どもたちは,元気に友だちと協力しながら体育の学習ができました。


豆つまみ大会

画像1
画像2
中間休みに豆つまみ大会がありました。
各クラス5人がクラス代表としてがんばり,
他の子どもたちは,精一杯応援していました。
クラスの団結がさらに深まりました。

2年 図画工作科 つないで どんどん

画像1画像2画像3


紙を細く切ってつなぎかたをくふうして楽しみました。

はさみで紙を切ったり,手でやぶいたりして細長くしました。

しっかりとのりでとめてとれないように工夫していました。

友だちと協力して楽しく活動していました。

国語テスト

画像1
国語の学習で「わたしはおねえさん」のテストをしました。
テスト中は私語もなく,良い姿勢で集中しています。
どの児童も諦めることなく,最後まで取組ことができました。

おわらい係

画像1
中間休みに係活動で「おわらい係」がみんなを楽しませました。
替え歌を歌ったり,一発ギャグをしたり,楽しく活動ができました。
みんなも笑顔いっぱいです。

生活科 一年生と遊んだよ2

画像1
画像2
久しぶりの一年生との交流に,始めは緊張した様子でした。
途中から,お兄さん・お姉さんとして一年生をリードし,
自分たちから積極的に一年生に声をかけていました。
また,これからも一年生と交流していきたいですね。

生活科 一年生と遊んだよ1

画像1
画像2
2時間目に生活科の「あそんで ためして くふうして」で,
自分たちが作ったものを一年生に紹介し,遊んでもらいました。
事前にルールや遊び方を決め,一年生に上手に説明していました。

2年 生活科 あそんで ためして くふうして

今日の2時間目に,2年生が1年生を教室に招待しました。

2年生の作ったおもちゃで一緒に遊びました。

遊び終わった後,1年生からお礼のお手紙が届きました。

2年生は,大喜びでお手紙を読んでいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp