京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:48
総数:519636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 算数科 かけ算(1)

画像1画像2画像3
九九名人を目指して,練習中です。

1人で上がり九九を唱えたり,友だちと唱えあったりしています。





2年 わくわくフィールドワーク

画像1画像2画像3
10月16日(金),今日は「わくわくフィールドワーク」がありました。

2年生は,1年生と合同で太秦映画村へ行きました。

希望者のみ参加です。

忍者ショーでは,忍者の色々な技を見て「かっこいい!!」と
ドキドキしながら言っていました。

昔の町並のセットの中を通りながら,楽しく過ごしていました。


2年 生活科 めざせ生きものはかせ その6

画像1
画像2
班のみんなで,観察しています。
虫かごから出して,じっくり見ている子どもたちもいました。

2年 生活科 めざせ生きものはかせ その5

画像1
教室で,桂川で見つけた虫を観察しました。

大きいバッタを観察しています。

色や,大きさなど気がついたことを書きました。

2年 生活科 めざせ生きものはかせ その4

虫を見つけました。

大きな虫や小さな虫を発見しました。

知っている名前の虫も見つけました。
画像1
画像2

2年 生活科 めざせ生きものはかせ その3

画像1
画像2
画像3
「ここにいるよ〜。」

「ぴょんぴょんはねているよ〜。」

子どもたちのおどろきの声が聞こえてきました。

2年 生活科 めざせ生きものはかせ その2

画像1
画像2
画像3
虫さがしがスタートです。

「どんな虫がいるのな。」とわくわくしながら探しています。

2年 生活科 めざせ生きものはかせ その1

画像1
画像2
生きもの(虫)をさがしに桂川方面へ行きました。

安全に気をつけて出発です。

少し遠い距離ですが,がんばって歩きます。

2年 かけ算でチャレンジ!

画像1
子どもたちが,かけ算に関係している図書を見つけました。

正解しているかけ算の答えを選んでクイズを解いていました。



2年 算数科 九九カード

画像1
九九カードを使って,5の段の練習です。

5×1=5 5×2=10と1枚ずつ丁寧に
唱えて練習しました。

九九名人を目指します!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp